ドライブレコーダーが…

Kei-T

2023年02月20日 23:43

2023年1月27日のこと。

仕事を終え帰宅しようとクルマに乗り込みエンジンをかける。そしたら何か違和感を感じ…

ふと前を見ると…



ビックリしました。
ドライブレコーダーの画面がブラックアウト状態!

いうまでもなく正常ならエンジンかけたら起動画面が出て、その後前後カメラ画像が出てくるわけじゃないですか。それがこんな状態で。

SDカードの寿命も疑ったんだけど、インジケーターも緑色(正常録画状態)だし、実際新しいSDカード(以前のナビ同様車内環境に対応した、高耐久性誇るヤツ)を入れてみたけど、全然ダメつかメニュー画面自体が出てこないわけですよ。ご覧のとおりご丁寧にも液晶のバックライトだけ生きている感じで 泣

幸いにもこれ、オートバックスの3年延長保証に入っていたので、翌日店を訪ねました。

この段階では保証適用で自己負担が発生しないはずだったんですが、この後メーカーにこのフロントユニットを送ったところ、後日全損修理不能状態という回答があり、新品に交換しないとどうにもならんことになったわけよ。で、保証には上限額というのが設けられているため、そこを超過した分は俺の負担になるんだってよ 大泣

店側も色々気を遣って方々問い合わせてくれたみたいで、選択肢をふたつ提案してくださいました。

ひとつは、まるっきり新品別機種への交換。
当然今までの配線等撤去し新たに引き直しが生じるため、自己負担額は増す。ただしモノは当然アップデートされるわけで性能面でも向上したものを、これからは使える。

そしてもうひとつの提案が、新品同機種への交換。
方々問い合わせてくれたというのは、この既にディスコンになっているドラレコを在庫している店舗を探してくれ、それがあればそれと交換することにより、配線引き直しの工賃も生じないため(元々の配線を使える。フロントユニットの取替だけで済むため)、かなり自己負担額を抑えられるというプランを提案できるように…というのが理由だったんです。幸運にも他店舗にこれと同じ型番の新品が在庫していたため、このプランも選択できますよ、と。

配線の引き直しに生じる工賃というのは結構でかいもので、見積もり出すとかなりの差が出ていたので、この「新品同機種への交換」の方を選びました!

その後保証適用のための書類記入等の事務諸手続を経て、2月18日に新品同機種への取替が完了しました。

フロントユニットのみの破損・リアカメラは正常だったため、フロントユニットのみ新品交換&配線とリアカメラは前ついていたものをそのまま利用、という感じ。新品のリアカメラや配線等は使うことなく、このまま保管のため持ち帰り。

自宅に帰ると…



同じ型番だから当然ちゃー当然ですが、同じ箱をとっていました。

どっちがどっちかわからんようにならんうちに、取ってあった方の箱は早々に処分しましたとさ 笑

関連記事