沖縄滞在記2011(1)

Kei-T

2011年08月12日 03:36

2年9ヶ月ぶりに、日本で最も好きな場所に帰れる!
そんな想いで、楽しみで楽しみでならんかった今回の沖縄旅…

しかしながら、今回は一筋縄ではいきませんでした。そう、クソ忌々しき台風九号が、この時期を狙って沖縄直撃!しかも超スローペースでの進行!

一週間前から気を揉みまくる羽目に…
しかもだ!
4日から飛行機が次から次へと欠航!

現状ただでさえ運気最悪な俺。そして野外ステージではほぼ10割雨に祟られてきた「雨男」の俺。

…最悪のシナリオ「欠航」というのが十分考えられる様相に…欠航になったら、今回の旅はご破算…

そうなった日には、間違いなく超大型ワシ台風発動なんじゃあ〜〜〜〜っ

そんな感じで、旅始まる前から気が気じゃない展開に…

台風最接近は5日。まさにギリギリの展開。 クソ台風はこの段になっても速度を上げて進む気配なし…沸々と怒りが…

出発当日8月6日。
朝のニュースをみるとまだ欠航の可能性があるとか…そんな中、飛ぶことを信じて…朝早くから福岡空港へ向け、出発。飛ばんかったら福岡でワシ台風発動しよ的なノリで(自棄)

新幹線に乗って…正午頃には福岡空港着。


このとおり、空港周辺はまずまずの晴れ模様!


こんなに光もさしこんで、これは…いける!

そう思いましたよ。14:35には福岡を飛んで、夕方には沖縄!

………2時間40分遅延のアナウンス…………

そしてそれが更に遅れ、気がつけば…………


台風のクソボケのせいで、本来14:35福岡発のはずの飛行機は、何ともはや6時間遅延の、20:20になって漸く離陸。

ちなみに俺の乗る一便後のANAは、欠航(汗)
まさにギリギリのスレスレの…

使用機材であるB777が、気象条件やら空港の大混雑やらで那覇空港からなかなか飛び立てなかったのが原因だったらしい。

待ってる間は本当にまいりましたね。旅にはゲームやらPCやらの類いは持っていかない主義の俺にとって唯一の気を紛らわせられるブツは、携帯。しかしまた悪い事に、このクソボロ携帯S002、バッテリー容量が途中で厳しくなり…

まわりを見るとスマートフォンやらiPadやらで時間潰してる人が結構多い。俺はこの種のブツには一切興味なしだったんですが、こういう時にはこれら、かなり使えるブツだなということを実感。今回ばかりはスマホが欲しくなったわい

でまぁそんなこんなで離陸するにはしたんですが…
まだ強風圏内あった沖縄本島周辺。着陸態勢に入った頃から徐々に…

大揺れに揺れはじめ

上下の揺れが伴うと…
俺はね、飛行機酔いしない代わりに、耳がクソ痛くなるんです。そらもう今回の痛さはハンパなかったっす

…何とか…22:05…那覇空港に着きました(ホッ…)
そしてゲートをくぐって見た光景…


唖然呆然。
時すでに22:00過ぎとるのに、この人混み!そしてゴミ箱はゴミの山であふれかえっている惨状!

バゲッジクレーム出ると、至る所でブルーシートとか床に敷いて寝ている観光客多数!

…そうです。これらはすべて、クソ台風の所為でダイヤが乱れまくった影響により多数の人々が立ち往生喰らっとるがゆえの光景。この種の光景を実際に目にしたのは初めてだっただけに、衝撃的でしたねぇ

とにもかくにも。
すべてはこの、クソ台風が悪い

そこから急ぎ足でゆいレール乗車。

宿泊先のある県庁前までの乗車。言うまでもなくゆいレールも大混雑の満員スシ詰め状態

人の多さに具合が悪くなりそな感じだった…タクシーにしときゃよかった…

そして23:05、ヘトヘトの身体引きずって、ようやくチェックインと相成りました。宿泊先は前回滞在時と同様、ホテルサンワ。ここはとにかく立地条件も良い上に、安価なのが嬉しい。

どう考えても横になったら寝そうな状況。食欲も湧かずの疲れ具合…でしたが…

…着いた途端にンモーね、いきなり絶好調に転じて!


ソッコーでソーキそば食いに出て、オリオン飲んで、の、ハイテンション状態突入!よっぽどこの地、俺には水に合ってるってことだろうなんだろうな。

…寝たの午前4:00前だったっす

そんなこんなで、今後まず体験することないであろう遅延を乗り越えて、俺にとっては非常に大事な旅を始められることになったのであった…

(その2に続く)

関連記事