Apple Magic Mouse

Kei-T

2012年01月18日 02:15

うーむ最近ブログも更新停滞気味

やっぱ更新が停滞するとアクセス数も減りますね。

とりあげるべくTOPICや写真はそこそこあるんですが、なかなか管理画面にログインして…という流れにならん。一日があれやこれや…その大半がクソボケなことばかりとの向き合いで、気がつけば寝る時間もすぎ…みたいな毎日だからさ、尚の事。

この点ではTwitterやmixiの方に軍配があがりますな。あれはここほどログインに手間取らんし。

昨年こちらでお知らせしてた「ブログタイトル&コンセプト変更」についても、まだに実行に移してないもんなぁ。

それに伴って、タイトルバナーとかも今の海岸の風景から替えたいなぁオリジナルをつくりたいなぁとも思っとるんですが、これも実行に移すに至っておらず。

とりあえず来週月曜が誕生日なんで、その時にリニューアルできれば万々歳。ンな感じです。ユルユルですな。だめじゃん俺。

さて。
Mac環境刷新計画のうちのひとつ、マウスをやっとこさワイアレスに替えました。Magic Mouseね。昨年末のことですが。

今までの有線Apple Mouseはいよいよもってトラックボールの反応が悪くなり、かなりのストレスを感じるようになったんで。ジャンク扱いでヤフオクに出したら、220円で落札された。めでたしめでたし(笑)

ところでAppleのワイアレスはね、以前、それこそトラックボールのヤツ、Mighty Mouse時代に導入してた過去が俺にはあります。が、その時のコイツの印象が非常によくなかったため、Mighty Mouseの後継であるMagic Mouseについても懐疑的でさ、導入をずっと躊躇っておりました。

ワイアレスのMighty Mouse使ってての不満は多々。中でも重い・電池消耗速し・トラックボールにゴミがたまれば反応が悪くなるにもかかわらず手入れする方法が分解しか無い・そのくせ単体では高い、と言う部分が。

今回やっとこさ導入したわけですが、さすがにあれから年月を経て、ワイアレスマウスも向上してますね。電池の消耗度合いも少ないし、何よりトラックボールにあたる部分がなくなったため、先代のようなクソボケなメカニカルトラブルがなくなったのが非常に大きい。あと、USBポートがひとつ空いたのも大きいね。

俺のMacは、Office2004が非対応ゆえLionをまだ入れてないんですが(10.6.8)、このMagic Mouse、Lionの環境で使うと本領発揮かと思われます。その時が今から待ち遠しいです

そして環境刷新計画でやりたいことがこれであと三つになりました。

ワイアレスキーボード(US)化
Office2011導入
そしてOS 10.7 Lion導入

今年中にはどれも叶えてやりたいな。

関連記事