エアロにストライプテープ

Kei-T

2020年02月22日 02:46

先日、モデルチェンジされたイグニス…

モデルチェンジにあわせ、純正アクセサリーも見直しが図られました。

その中で「いずれは施工しよう」と考えていたブツが、今回の見直しでカタログ外になったことを知り、慌ててディーラーに発注しに行きました。

それは何かというと「リア・フロント・サイドのエアロ黒樹脂部に貼る、アンダーラインストライプテープ」です。

これが貼ってあるのとないのとでは、ルックスの引き締まり具合が全然違う。それはカタログの写真を見比べても一目瞭然。で、慌てて発注しに行ったんだけど、残酷なもので、カタログ外になった途端「メイカー直(おそらくメイカー倉庫)からの取り寄せ」に、流通ルートが大幅に変わるんだって。自分はモデルチェンジ=アクセサリー見直し3日後ぐらいにディーラーに行ったんだけど、もう、そうなっていた。で、メイカー直取り寄せだと納期も未定・納期までの時間もかかるんだって。

そんなわけで発注したけど若干の待ち。
待ったのちに入荷の連絡。貼るのにあたっては長いストレートラインだけに緻密さと時間を要するため、数日の預けが必要でした。

で、施工完了したイグニスの姿がこちら!



この全体図だとよくわからないかもですね。ちょっと近接してみましょう。



このサイドエアロの黒樹脂部をご覧ください。
よく見ると黒樹脂部に灰色のラインが入っているのがおわかりいただけるかと思います。あれが「ストライプテープ」なんです。こんな感じで、フロントとリアのエアロ黒樹脂部にも貼ってあります。3箇所でワンセットのアクセサリーになります。



これがフロントエアロ黒樹脂部にラインが入った姿見。ストライプテープは今回施工したグレーの他にレッドもあったんですが、ボディカラーとボディのストライプがホワイトなのを考慮し、カラーバランスの観点からグレーを選んだ。そのためパッと見には今ひとつ目立たないラインですが、親和性は見事なもので、貼ることによるカラーのアクセントが、姿見を一気にシャープにしてくれている。



で、そんなシャープ感が最も顕著なのが、このリアアンダーエアロへのライン貼付。黒樹脂部の箇所に一本ラインが入るだけで、全然印象が異なります!

レッドの方がスポーティ感あっていいかなぁと思っていたけど、黒樹脂と同色系統のグレーの方が濃淡の段差っていうの?それがつく分より見栄えが良くなる感じかな…グレーをチョイスして良かったです。

けど。
さっきも書いたとおり、もうこれ、カタログ外商品。

貼るなら早めに発注した方がいいですね!

<2020.2.21 施工>

関連記事