年末旅2020は前倒しで〜宮崎&鹿児島:初日〜

Kei-T

2020年12月01日 23:00

今年はご存知のとおりのコロナ禍。
インフルエンザの心配も加わる寒い冬場、つまり年末頃にどーなっとるか、皆目見当がつかん…

自分の予想的には、当たってほしくないけど、寒さ増すのと同時にコロナ禍も増すのでは…そうなるととてもじゃないが年末に旅など出られない状況になるだろう…

そう思った俺は、今年は年末旅をひと月前倒しして敢行することにしました。ハイ、11月に。

これとてコロナ禍の状況次第では中止の可能性が常についてまわっていたわけですが、この時期はまだ発症者数も少なめの状況だった。

ので、万全の防備策を今回も講じて、11月20日〜23日までの3泊4日で、年末旅を前倒し敢行しました。

行き先は、当初は「浜松→甲府」を予定していました。
自分、山梨県にはまだ一度も行ったことがなかったので…ところがこの10日前ぐらいからか、関東地方でコロナ禍が猛威をふるいだし始め…

山梨はそれでも感染者数は少なかったんですが、隣接するのが東京都そしてこの頃増加していた静岡県という地理事情を考慮し、熟考の末、旅先を変更しました。「浜松→甲府」ルートとともに候補に挙がっていた、「宮崎→鹿児島」ルートを採ることとしました。九州はこの時期福岡除いて感染者数も落ち着いていましたからね…

1週間前ぐらいの変更だったため、ホテルがおさえられるか非常に心配でしたが、運よく宮崎も鹿児島もリザーブすることができました。どちらもGoToトラベルとの絡みもあってでしょう、なかなか空きが出ない状況だったんです。

そんなこんなで、出発前から色々大変だった、今年の前倒し年末旅を記録として残しておきます。

<11月20日:初日>
宮崎への入りのルートは当初JRにする予定でした。
しかし調べてみると、早割をおさえればJRに比べ若干高い程度で航空便がおさえられる上、所要時間も福岡から約1時間と、JRと比べると圧倒的に早く着くことを知った俺は、迷わずANA福岡ー宮崎行きをおさえました。



宮崎まではボンバルディア。
これに乗るのは12年ぶりぐらいですかね。石見ー大阪便が定期就航されていた頃の機材がこれでした。その時以来。席は幸運にも一番前がとれた。平日ということもあって、搭乗率は6割ぐらい。この種の飛行機は満席になると本当に窮屈な感じになるので、非常にありがたかったです。

飛行中の写真はないのですが、何が素晴らしかったかって、この飛行機からみる空の風景。雲の織りなす極上の景色。最高でした!

荷物受取り含め約1時間ぐらいで、宮崎着。



今回も「撮影のため一時的にマスクを外しています」と注釈を書かねばならないこのご時世… 泣

宮崎空港使うのは、就職試験受けに行った26年前以来。少しでもどんなところだったか覚えているかなと期待したけど、もはや全然記憶がなかった。全てが新しい風景に見えた 苦笑

それにしても宮崎空港は、空港直結でJRがきているので、アクセスが非常に良いのが素晴らしい!



しかも、特急の車両も宮崎空港終着でつながっているから、宮崎駅までの10数分を特急でくつろぎ座って行くことができるのも最高!そうです、宮崎駅までは特急料金不要で利用できるんですよ。

で、そうこうしているうちに着く、宮崎駅。
今回は2018年12月以来、およそ2年ぶりの宮崎再訪。
しかし!当時と明らかに異なっている風景が広がっていた。それがこちらの写真!



ホント偶然だったんだけど、この訪ねた2020年11月20日は、駅ビル「アミュプラザ宮崎」のオープン日だったんです!オープン初日ということで、真新しいビルに並ぶ列整理のためのコーン、そして何より駅ビル開業に伴う周辺の再開発・再整備、そしてそこを行き交う人々の多さ!更に驚いたのが、アミュプラザ開業に伴い、駅内のテナントもリニューアルされていたこと。おかげで2018年の時の駅構内の配置等の記憶が全く役に立たなかった 笑

賑やかでした。
このご時世なので密な感じの賑やかさではなかったのも、何か心地いい。



前回は経由地的な感じでの24年ぶりの再訪だった宮崎県。なので今回は1994年に訪れた場所を改めて見に行こうと、当初から計画。ホテルにチェックインし、荷物を置いて、とにかく一番再訪してみたかった「橘通」に徒歩で行ってみた。うーん何もかも懐かしい!流石にこの風景はよく覚えていましたわ。



建造物大好きな自分なもんで、宮崎県庁舎もしっかり見てきた!

そして何より行っておきたかったのは、1994年の宮崎来訪の時、就職試験を受けに行った、MRT宮崎放送本社ビル。



自分の微かな、消えかかっていた記憶では「このビルで試験を受けて、筆記試験合格発表(自分は不合格でしたが 爆)を広いホールで見た。そこは2Fで、2Fに向かうところに両側をエスカレーターに挟まれた階段があって、その階段から多数の受験者にまじって自分は受験番号見たっけなぁ…





まさに!
消えかかっていた記憶が一気によみがえった瞬間でした!覚えていたとおりの風景がそこにはあった。ちなみに2枚目の写真にUPしているのが「ダイヤモンドホール」と呼ばれるMRTのホールで、そこが当時の筆記試験会場でした。このホールのエントランスに合格者の受験番号が貼り出されたんだよね。

ホント、ここは再訪しておいて良かったです。懐かしさというよりは記憶がよみがえり繋がった嬉しさがあったなぁ…



夜のとばりが降りてきたので、ホテルに帰還!2年前利用して、非常に好印象だった「ニューウェルシティ宮崎」に今回も泊まりました。ここは周辺環境が閑静にもかかわらず、宮崎駅まで徒歩3分という利便性も兼ね備えていて、且つ部屋も広く、リーズナブル。今後宮崎再訪する際も絶対リピーターな感じの私です!

そんなこんなで、いろいろ感動多々だった、初日でした。



〜2日目その1に続く〜

関連記事