年末旅2020は前倒しで〜宮崎&鹿児島:3日目その3&最終日〜

Kei-T

2020年12月05日 00:00

(3日目その2から続く)

帰路につく前日。
ホテルに着くとまずする必要があることが、荷物のパッキングし直しの作業。

前にも書いた通り、(連泊する場合)自分は到着日に土産物を買っておく人なので、それら土産物も巧みに配置してパッキングしていく必要がある。この手間を帰路当日・乗車寸前に慌ただしくやるのが嫌で、土産を事前購入するようにしているんですわ。当然、土産物だけでなく衣類とかも荷物にはあるわけで、効率よく収納していかないとキャリーバッグには収まらないわけで、これがなかなか難しい。

今回の旅でもその土地ならではの品を沢山買ったんですが、個人的に最もビビッときたのが、これ!



「ボンタンアメのお酒」てあぁた…
既に「なんだねチミは!?」的な怪しい雰囲気が…爆

しかしながらこれ、調べてみると結構な好評価がTwitterとかでもみられる。ちょっとは期待してみるか!

ボンタンアメ自体が自分、ガキの頃から大好物で、それもあってのビビッときた土産物だったわけですよ。つか、愛媛のポンジュースみたいにサ、このボンタンアメ柄プリントしたTシャツがあったら俺、絶対買うんだが 爆

…で、実際帰宅後呑んでみましたが、評判に偽りなし!
かなりクセになりそうな、実に美味な酒でした!自分にはちょっと甘ったるい感じもあったんで、これ、炭酸水とかで割って呑んだら丁度いいテイストになるかもしれないですね。次鹿児島に行った時も、これは絶対に買うと思います 笑

ちなみに一緒に置かれているCDは、スペクトラムの4th ALBUM。鹿児島のタワーレコードに行ってみて在庫くまなくみて回っていたら、これが在庫してあるのを発見!大歓喜で確保したのでありました☆

<2020年11月23日:最終日>

とても心に残る旅だった、宮崎&鹿児島旅も最終日。

早々にホテルをチェックアウトし、鹿児島中央駅へ。



九州新幹線、熊本から先を乗ったのは今回が初めてでした。今回乗って驚いたのが、駅によっては通過路線のない、往復2路線だったことですね。昨日降り立った川内駅もそうだった。よくよく考えると、博多より先は各駅に停まるみたいだし、通過でやり過ごす必要がないのもあるんでしょうね。新幹線の駅で2路線というのはめちゃ新鮮に感じました。

そんなこんなで博多までは車窓の風景をたのしみ、博多で途中下車して買い物を少しして、そっから再び新幹線乗って新岩国まで…

新岩国下車なので、乗り換えの要らないこだまをとって、閑散とした車内でのんびりくつろぎながらの帰路でした。



今後どんな感じにこの状況がなっていくのか…冬場ということを考えると楽観視は決してできないように私的には感じます。今回のような遠出旅が冬場に再びできるかどうか、となるとかなり難しくなるのではなかろうか…

スケジュール的にはややタイトではありましたが、今回前倒しして敢行して、本当によかったなぁと思います。

けどね。
やはり、現在の状況が落ち着いて…いやおさまって、普通に気兼ねなく旅に出られる日々が戻ってくることを、今は願わずにはおれませんね。

頼むよ。

<完>

関連記事