沖縄滞在記2008(1)

Kei-T

2008年11月05日 23:22

2008.10.31〜11.4まで、2002年11月以来となる、沖縄に出かけました。
竹内哲也LIVEのサポートの関係で実現した、沖縄入りでした。

いくつかにわけて、滞在記を書きますね。

10月31日19:10頃、福岡より空路沖縄着。予想はしてたが、蒸し暑い。27℃!

6年前に沖縄行った時も11月だったんだが、その時には長袖Tが要る涼しさだった。今回は違ったね〜

そしてまずはこれに乗る事になるわけです。


6年前の時にはまだ工事中だったゆいレール。今回初めて乗りました。駅案内の音楽に、各駅ごとに異なった沖縄民謡がつかわれてて、風情は最高。小さい車輛の2両編成ゆえ、乗車率は高い感…俺が乗った20:00前の時間帯は結構混んでて俺ちゃん、座れず窓側に立つ。窓からみる景色…俺は高所恐怖症…しかも混む車内…カーブをきる車体の横G…

こわかったよー
でも何とか、宿泊先(ホテルサンワ)近くの県庁前にご到着。

ここは非常にリーズナブルながらスタッフの応対もよく、かなり好印象なホテルでしたね。また利用したいと思う。

で、とりあえず着いたが、疲れもあったんで、ホテル内のジョイフルにてひとり食事…ポークステーキ、そしてやはり沖縄といえば…


これじゃてーや

その後メンバーやLIVEメンバーたちと合流し、Gibson(今回LIVEをした「音のしずく」の前マスターの店)へ飲みに行く。マスターのマジックや超能力に、マジ驚き。途中にはまつもと氏のギター弾き語りもあったりで、実にたのしいMidnight…

<11月1日>
案の定偏頭痛と寝つぶれでグロッキー。正午過ぎにやっとこさ目覚める。LIVEまでの空き時間、当初国際通りに行くつもりにしてたんだが、ふと観光ガイドに目をやると、宿泊先近くに「福洲園」なる庭園があることを発見!


この種のいにしえからの庭園や建造物が大好きな俺としては、近いし是非行ってみよう、と。ジョイフルで昼食とって即カメラを手に…


歩いて直ぐのとこに、こんな広大かつ美しく、歴史情緒あふれる風景があるんだね~。しかも入園無料!


池には鯉そして沢山の亀がおり…亀は人なつこいのか、自分の方から岸に何度も寄ってくるんだよ。

高松の栗林公園然り、識名園然り、この手のスポットに行くと本当に時間の経つのを忘れて滞在してしまう俺。一時間強じっくりゆっくりご散策

そして福洲園を出て対面にある公園には、これまた人慣れしたぬこ多数


一匹のぬこ撮ってたら「俺も撮れ」とばかりに、自然発生的に集まってきたのには驚いた

その後、10年ぶりに国際通りへ…


「パレットくもじ」も当時と変わらず健在!

にしても…


変わらない風景がある一方で…


さすがに10年の歳月、いろんな箇所がモダンに建てかわってて、記憶の中にあった国際通りの風景が一気に刷新されていったよ。

ホテルに帰還後、ステージをともにするバンドメンバーならびに共演の方々と、夕食を…


「涙そうそう」のロケ地にもなったという、ここでとりました。LIVE前にはアルコール飲まない&食事は最小限という信条でやっとる俺はウーロン茶に冷奴のみオーダー。機材の準備がまだ終わってなかった関係で中座し、一足早くホテルに戻り、気持ちも整え…

その後、初日のLIVEをつとめあげたという感じっす。

(つづく)

関連記事