Freaky Jammin' Δ@広島島村楽器

Kei-T

2009年08月18日 22:40

先ほど無事に、広島より帰宅しました。

まず最初に予めお断りしておきたいことがありまして…今回のLIVE、現時点ではLIVEの様子をおさめた写真がありません。よって俺のつたない文章でその様子を感じとっていただけたらと思います

今回のLIVEは初めてのFJ県外遠征であったと同時に、俺自身にとっても初の、バンドという集合体での「出発から到着までの全行程をメンバーとともにゆく」経験でした。一台のクルマに楽器も機材もメンバーも乗り込んで、パンパンの状態で遠くの地に、自分らの音楽ステージを届けにいく…

うーん、まさに「トラベリン・バス」じゃね。素晴らしい!

俺にとっては「寝坊」が最大の敵だった今回ですが(爆)、何とか起床も成功し、8:00に三者集合。ssm氏のcubeに詰め込んで、煙草を吸わない俺は後部座席でのんびりモード。喫煙組のssm&takeコンビが運転席と助手席に。

広島までは往路は高速、帰路は一般道を通っての道のりでしたが、この道のりの間、他愛もないことから音楽のことまで、たくさん会話のある空間がそこにはありました。こうやって移動(というか団体行動)を通じて、その日のステージの結束を高めていくもんなんだなぁというのを改めて感じましたね。

会場の広島パルコには10:40着。
リハーサルはトップバッター。
そして本番は4番目。
FJΔにとって初となる、ホームタウン以外でのLIVE。ssm氏にとっては県外初見参、つまり、県外デビュー!

県外遠征豊かなdrumと、近年県外でのLIVE経験が多いbassとで、しっかりguitarの県外デビュー戦を支えてきました!

メンバーふたりのステージングに俺も随分助けられたし、インスパイアされたよ。いつもそして今回も、本当にありがとね

そして予想外に嬉しかったのは、当初の予想では出演者ぐらいしか観客がいないかも…と思ってた我々の出番の時が、一般の方も含め最もオーディエンスが多く、あたたかい目でLIVEを見届けてくださったことです。

"Shooting Stars"での手拍子。
"Going For Goal"でのかけ声。
"あー夏休み"でのアカペラ。

広島のオーディエンスの皆さん、本当にありがとう!

また会いましょう…絶対に!

関連記事