途中経過20110715

Kei-T

2011年07月15日 14:36

梅雨もあけて日差しが強い毎日です。


部屋の中と外(廊下)との温度差ですが、大体1.5℃〜2.0℃ぐらい違うみたいです。温度でも効果のほどが出てますが、なにより緑のカーテンの効力を感じるのが、日射し。これを葉で受け止め和らげてくれるため、下がった室温が日射しでまた上がるという悪循環が食い止められる=エアコンの効きが良い・エアコンの稼働が減り電力消費量も減る、という部分が非常にデカイ。

特に昼下がり、暑い最中に帰宅すると、ホント自室は涼しいなぁと感じます。帰宅すると部屋が緑色の光に染まってますからね。癒されます(笑)

ただし。
懸念材料がないわけではない。
UPした全体写真をご覧いただいて気がつくことがありませんか?

それは、下部。


生え始めの部分というのと日射しの強さをまともに受けるのとで、枯れた葉が目立つようになってきまして、特に真ん中の鉢はその進行が早い。そこを埋めるように夕顔が伸びつつありますが、ヒョウタンの元葉がデカかったからねぇ、なかなな補いきれない。

最近は水やっても土壌が非常に早いペースで乾く猛暑ぶりなので、朝出勤前(7:00頃)と帰宅後(概ね13:30)の二回体制で水やりして、夕暮れ時にも一度軽く、といった感じでまかなってます。


ヒョウタンにはいっそ実がつきませんが、ゴーヤには想像以上に実がなり始めてまして、現在10本ぐらい。


来週の報告でどんな変化が産まれてるか…お楽しみにね。

関連記事