クルマを買い替えることとなりました!
今度のクルマは、初の外車。
正規ディーラー認定中古車のBMW 318ti 1998年式 E-36です。
ガキの頃から憧れ続けてきたBMWのオーナーに、遂になります!
…
このクルマに決めるまでには本当に長い試行錯誤があった。
さすがに過走行でくたびれてきたためか、一年前ぐらいから、インプレッサに次から次へと小さいながらも不具合が生じるようになり、そして悪い事にディーラーの対応が非常に悪くて、修理に持ち込むたびに気分を害するような感じだったからねぇ…
そうこうするうちに一年が過ぎました。
この間いろいろ候補を挙げてきて検討して、とりあえず残ったのは、Audi A3、Alfa Romeo 147、プジョー206、そして唯一の国産車、レガシィ。
この中からまず価格の折衝がつかないことでアルファロメオがまず外れ、次に突出したキャラクターの感じられないアウディが外れました。
4月あたりからプジョー、BMW、スバルの三つからどれにするか検討を始め…
プジョー206は価格も手頃でタマ数も多かったんだけど、品質面やコンパクトすぎるパッケージがネックとなり5月頃には脱落。最終的には実用面に秀でたレガシィか趣味性を重んじたBMWか、俺のクルマ選びはこのふたつに絞られました。
BMWにも車種やらグレードやらはいろいろとあるのですが、今回の購入にあたっては俺、最初からハッチバックの318ti一本でした。
その背景には経済的な部分もあるにはあるんですが、それ以上に自分がクルマを使うシチュエーションを考えてみた時
同乗者居る機会ほぼ皆無、荷物は割と良く積む、ミニバンは大嫌い:爆
こんな日常ユースに応えた趣味性と利便性を兼ね備えている車種の上、あの独特のフォルムに割安な価格。もーこれしかねーやって。
…
俺の現在住む地は冬場は雪が沢山降り積もる地域で、それもあって四駆のレガシィは非常に魅力的ではあった。
しかし、中古をあたると、レガシィには走行距離を重ねているなど状態面でいまひとつの車種が多く、しかもターボ系がタマの中心。俺はターボが大嫌いなので…
そして何より、先日来のインプレッサ修理におけるディーラーの対応の悪さと言う面で、アフターが非常に信頼ならんということが判明し、それが引き金となってレガシィがここで却下となり、その結果、BMWにすることを決めるに至ったのである。
もうひとつ、レガシィ却下した背景には、今日もシフトノブの電球替えにディーラー行ってサ、待ってる間に実車見て感じたんだけど…
デカい!
アウトバックなんて、デカすぎじゃろ!
あのデカさを取り回すのは、俺には面倒でならん。
5ナンバー枠を保っている318tiは、この点で何よりも勝っていたのである。
…
俺の選んだ318ti。
色はね、スチールブルー・メタリックといって
BMWにはよくある紺系統の色とも違う、あまり見かけない色。結構シブい系だな。
内装はブラックレザー、電動サンルーフ付。
ステアリングは皮巻きでアロイホイールも履いており、と、至れり尽くせりの装備内容。
そして何より特筆すべきは走行距離で、年式こそ旧いものの、まだ23,000km少々しか走っていない。
…
順当に行けば6月下旬には納車です。
今から非常に楽しみなのと同時に、わがままな俺に5年も付き合ってくれたアホインプレッサとの残り少ない日々を、大事にしたいと思っています!