2023年10月28日
冬タイヤ交換
昨年はGT乗り換え1年目ということもあり冬タイヤも新しく、ゆえに「剥いてならす」意味も含め、かなり早めの10月下旬に(夏タイヤから冬タイヤに)交換しました。
そして今年。
言うまでもなく、昨年とは異なり冬タイヤは新品ではなくなった 笑
けど早い時期に手を打っておきたいってのと、スケジュール的な都合ってのもあって、今年も昨年とほぼ同じ今日、冬タイヤに入れ替えました。
いつものネッツトヨタにて。

そのネッツトヨタに、クラウンクロスオーバーRS Advancedの試乗車があり、待ち時間を利用して試乗!
ただ、試乗と言っても、自分の試乗はちょっと他の人とは変わっていて。
「運転する」試乗っていうのは、買う算段が現実的につきそうになってからするようにしてるんですよ。つまりその見通しがまだ立たない・けど候補車種として気になるクルマについては自ら運転はせず、セールスに運転していただいて自分は助手席で乗り心地なりアイポイントなり走りの感触なりを確かめる…まずはここから入っていくのが基本なんです。
勿論慣れないクルマ(しかもクラウンは大柄&長尺)を運転して何かやらかしたら的な、オソロシオソロシなリスク回避ってのも理由にありますが、それ以上にこの「同乗試乗」を重視しているのはね、運転している時はどうしても運転の方に気が張るじゃないですか、そのため気付けない部分っていうのが結構あるもんなんですよ。助手席に座る=パッセンジャーとして体感することで、そうした気づきも拾いやすくなるわけです。
今回も非常に収穫の多い試乗になりました。
そして次車種最有力候補に挙げられるクラウンクロスオーバー自体は、そらもう非常に素晴らしかったです。普段使いの観点で見ると長尺物(楽器)を積むこともある自分としてはリアシートが畳めない点のみがNGで、その面では後発のクラウンスポーツの方が理に適っているんですが、何といってもクロスオーバーは「車高も高すぎず・車幅も若干スリム・そして何よりサイドビュー筆頭にしたエクステリアデザインの秀逸さ」という、スポーツにはない非常に大きな、俺好みのアドバンテージがあるんですよね。
まぁ買い替えるとしても4年ぐらい先になるから、じっくり熟考するには十分すぎる時間はあるっていうもんです 笑
*タイヤ交換時の総走行距離:31118km
そして今年。
言うまでもなく、昨年とは異なり冬タイヤは新品ではなくなった 笑
けど早い時期に手を打っておきたいってのと、スケジュール的な都合ってのもあって、今年も昨年とほぼ同じ今日、冬タイヤに入れ替えました。
いつものネッツトヨタにて。

そのネッツトヨタに、クラウンクロスオーバーRS Advancedの試乗車があり、待ち時間を利用して試乗!
ただ、試乗と言っても、自分の試乗はちょっと他の人とは変わっていて。
「運転する」試乗っていうのは、買う算段が現実的につきそうになってからするようにしてるんですよ。つまりその見通しがまだ立たない・けど候補車種として気になるクルマについては自ら運転はせず、セールスに運転していただいて自分は助手席で乗り心地なりアイポイントなり走りの感触なりを確かめる…まずはここから入っていくのが基本なんです。
勿論慣れないクルマ(しかもクラウンは大柄&長尺)を運転して何かやらかしたら的な、オソロシオソロシなリスク回避ってのも理由にありますが、それ以上にこの「同乗試乗」を重視しているのはね、運転している時はどうしても運転の方に気が張るじゃないですか、そのため気付けない部分っていうのが結構あるもんなんですよ。助手席に座る=パッセンジャーとして体感することで、そうした気づきも拾いやすくなるわけです。
今回も非常に収穫の多い試乗になりました。
そして次車種最有力候補に挙げられるクラウンクロスオーバー自体は、そらもう非常に素晴らしかったです。普段使いの観点で見ると長尺物(楽器)を積むこともある自分としてはリアシートが畳めない点のみがNGで、その面では後発のクラウンスポーツの方が理に適っているんですが、何といってもクロスオーバーは「車高も高すぎず・車幅も若干スリム・そして何よりサイドビュー筆頭にしたエクステリアデザインの秀逸さ」という、スポーツにはない非常に大きな、俺好みのアドバンテージがあるんですよね。
まぁ買い替えるとしても4年ぐらい先になるから、じっくり熟考するには十分すぎる時間はあるっていうもんです 笑
*タイヤ交換時の総走行距離:31118km
Posted by Kei-T at 22:00│Comments(0)
│インプレッサGT メンテナンス