2025年01月04日

年始恒例行事 2025

2025年になりました!
今年もよろしくお願いいたします。

以前も綴ったように、インプレッサGT2に乗り換えて以降、クルマに関してはかなり物欲はおさまった感じがあります 笑

ただ、当然ながら気になるクルマ・気になるメーカー・乗りたいクルマってのはありますねぇ。

特に去年はGR86にリッジグリーンという色が追加になったじゃないですか、あれがねもう私的にドンズバすぎるぐらい心を射抜いてサ 笑。あの佇まいはまさに英国車の雰囲気そのもので(まーGR86自体のデザインはフロントビューとかリアビューとかは近代的だが、サイドビューなんてまさにンな感じ)、コイツは非常にヤバかった 謎

次に乗り換えるならこの、リッジグリーンのGR86一択だよなぁという感じになった。勿論ここでも再々とりあげてきたクラウンクロスオーバーやクラウンスポーツも候補から消えたわけではないんだが、純粋にクルマのFUN(所有欲)という部分で見れば、この色のGR86は間違いなく私的には現時点で最上位にくる。

他にも、今更ながらAUDI熱にも火がついた感じで、Q2、A1そしてA3スポーツバック辺りは、唯一輸入車で乗り換え考えてもいい感じなところまで私的にはきています 爆

輸入車ではBMWが今まで最も好きだったんだけど、デザインがね、いって欲しくない方向にいってしまったのと、1シリーズがFRをヤメた段階でBMW熱はフェイドアウトしてしまったんだよ。メルセデスもAクラス筆頭に乗り換えアリなんだけど、いかんせんディーラーまでのアクセスが若干煩瑣で、しかも認定中古の選択肢が少ない。他国だとプジョーもBMW同様デザイン的にうーんな感じになってきたし、ルノーは無難すぎて(アルピーヌは別)候補から外れるし、で。VWも無難路線が私的には苦手でパス。VOLVOはV40がなくなった時点でクルマの大きさ的に選択肢からは外れるもんねぇ…

そこにきてAUDIはいって欲しくない方向にエクステリアやインテリアがいきがちな昨今の自動車メーカーにありながら、堅実にかつ洗練された路線を保ってきていて、所有する歓びがまだ消えてないっていうところが個人的には◎で、しかもクルマの大きさ的にもA1とかQ2とかはまずまずコンパクトな域に収まってたりでそっちの意味でも選択肢が拡がるし、で、目下AUDIは相当注目していたりします。以前は見向きもしなかったんだけど 笑、トシとともに時代とともに変わるもんだよなぁ…

あっ新年のご挨拶からちょいとばかりそれましたが 笑、今年もそんなわけで初詣に行ってきました。

初詣はいつも居住地の島根県、隣接していて生活圏域といってもいいであろう山口県、この2県のに必ず行くようにしています。どっちも年間通して縁深いのでね。そんなわけで、元旦の昼、まずはいつもの櫛代賀姫神社から初詣してきました。

年始恒例行事 2025

1年ぶり多数の参拝回数です 笑

通常だと人混みを嫌う俺は夕方に初詣には行くんですが、この日は私用もあって人とクルマでごった返している昼に行きました。多分初の時間帯だったと思うんだけど、予想通り相当な賑わいでした。駐車場もギリギリ停めることができましたわ 汗

この日は先述の通り夕方に私用ありで、櫛代参拝したらそのまま帰宅。で、翌日の早朝に、今度は徳佐八幡宮へ初詣に行ってきました。

年始恒例行事 2025

こちらも1年ぶり多数の参拝回数です 笑

朝早く(到着は9:30頃)ということもあり、人はまばらでした。そして朝早かったこともあり標高350m辺りにあるここは、めちゃくちゃ冷え込んでおりました。外気温は0℃!見える景色は霜だらけ!

けどやっぱ朝のこの、凛とした澄んだ空気感っていうのは好きだなぁ。神社参拝だから尚のことこの綺麗な空気が良い心地。

そんなわけで、今年もこの2社参拝から、俺の寺社巡り履歴はスタートとなりました。

そして毎年恒例となっている「交通安全守護ステッカー」も貼り替え完了!

年始恒例行事 2025

今年は遂に!というかやっと!というか…
全国的に猫寺として有名な山口は萩の寺「雲林寺」のそれをチョイス!

雲林寺の守護ステッカーは他の神社や寺のものよりワンサイズ大きいもので、リアガラスのブラックアウトエリアにおさまるかどうか心配ではありましたが、無事エリア内に貼ることができ、ホッとひと安心 笑

今年もいい一年にしていきたいね!


同じカテゴリー(新年のご挨拶)の記事
年始恒例行事 2023
年始恒例行事 2023(2023-01-08 17:07)

謹賀新年2013
謹賀新年2013(2013-01-01 00:00)

初詣2012
初詣2012(2012-01-08 23:00)

謹賀新年2012
謹賀新年2012(2012-01-01 23:11)

初詣2011
初詣2011(2011-01-17 23:11)

年賀状
年賀状(2011-01-07 22:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。