2011年01月17日

初詣2011

今更、つかやっとですが、本日初詣に行ってきました。

初詣2011
今日は午後から山口に出向く用事がありました。そこで、その途中にある、しだれ桜で有名な徳佐八幡宮に初詣先を決めました。

以前も書いたとおり、俺は2005年から昨年まで、クルマで5分ぐらいのところにある地元の神社で初詣しとりました。が、そこに初詣に出向くようになってからというもの、持病の再発で長期入院とか失業とか健康状態の悪化とか人付き合いや音楽事が急降下やら、と、どうにも運気が良くなくなったんです。

そこで今年は心機一転、そことは違うところに…と思った矢先ですよ、今年に入っていきなり怒濤の如くひどいことだらけに殴られて。

神社変えたことによるバチなんでしょうかね。おおこわ。

一昨日昨日と寒波がすごく、路面もアイスバーン状態だったわけですが、今日は路面には雪、まったくなく、普通に走れました。

が、国道から少し入ったところにある徳佐八幡宮は…

初詣2011
こんな感じで…

初詣2011
タイヤの埋もれ具合に注目。
実に、30cmぐらい積もっとりました。大雪もえぇとこです。

そして、春場はしだれ桜で実に華やかな通り抜けも…
初詣2011
こんな感じの、あたり一面、見事なまでの雪化粧。

宮司さんが雪かきに勤しんどられるのを横目に、今年一年の安全と右肩上がり、ただそれだけをひたすら祈願してきました。

そして恒例の、おみくじ。

初詣2011
今年は…吉ガ-ン
今の俺をそのまま繁栄するかの如く、パッとせんもん引いたなぁ…んまぁ昨年大吉引いてあの顛末だったんで、んまぁこの通りになるとは限らん、と、前向きに思うことにしませう。

願望:心驕り人を慈しむ心を持たないと待望は適わぬ(うぬぬ…汗
待人:楽しみに待て吉事あり(待人はおらん)
恋愛:望みを持ち優しい心で交際せよお蔭あり(恋愛はもうこりごり)
縁談:長引くと良縁を失うお祈りして早く決めなさい(縁談はないが、これは再就職にあてはまるな)
お産:安らかに良い子が産れる(これは自作曲のことと捉えましょう。実際今年に入って既に10曲ぐらい描けている)
進学:怠けて誘惑に走るな信神を持ち励めばよし(うぐぐ…がーん)
就職:望みあり分に応じて選べ(望みがなくちゃいい加減困る)
家庭:神様を信神し偕老同穴を誓えば幸せあり(今年は実家の家族のことを少しは考えようと思っとったところですわ)
病気:軽い信仰せよ(軽くないと非常に困る持病持ち)
旅行:よい時間です旅立て(今年は沖縄再訪かな)
事業:真面目に努めれば繁栄する(なるほど…)
訴訟:信神せよ負ける事あり(どーでもいいけど、信神ってのが多いなぁことえりでは一発変換できんガ-ン)
転居:日を改めて相談しなさい(うん、今年は転居の可能性も十分に有る)
失物:遠くを探しなさい(これ結構深いね)
相場(賭):手堅くすれば利あり(現場はこの路線でいけということだな!つまりは僅かなプラスでも勝ち逃げしろ、とおすまし)

今年一年が良い年…でなくてもいいから、無事に終わってくれることを祈らずにはおられません(爆泣)

それにしても。
雪の中でも頼もしく、グイグイ走るtiとのドライブは、たのしいね。そしてこのドカ雪の中、俺のクルマの給油口リッドに貼付けられてるのは、雪とは全く無縁の地、沖縄の国道58号線のステッカーだったりする(何ちゅーアンバランスさやねん)


同じカテゴリー(新年のご挨拶)の記事
年始恒例行事 2025
年始恒例行事 2025(2025-01-04 22:54)

年始恒例行事 2023
年始恒例行事 2023(2023-01-08 17:07)

謹賀新年2013
謹賀新年2013(2013-01-01 00:00)

初詣2012
初詣2012(2012-01-08 23:00)

謹賀新年2012
謹賀新年2012(2012-01-01 23:11)

年賀状
年賀状(2011-01-07 22:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。