2024年06月08日
GTの車検 2024
前のGPは車検受ける前に手放したので(そして買い替えたのが今乗っているGT)、車検受けるの久々な感。
GTについては俺にしては珍しく、かなり早い段階で継続して乗ることを決めていました。乗り換えを考えた車種もないわけではなかったんですが(BRZ、BMW F20型後期1シリーズ:クラウンシリーズは資金的な部分で今回は全く考えず 笑)、まーぶっちゃけ言うと「今のクルマを降りる理由がない」から。
特段古くもなく(初年度登録から5年目)、特段故障もなく、乗り味使い勝手ともに満足いっているし、ローン支払いもまだ残しているし、補償期間もまだ残しているし、で。
乗り換えに動いていたらローンは早期完済していましたけどね。まぁGT乗り換えた時みたいに「これだ!」てのがない現状で無理して動くほどでもないか、と。
ただ、次の車検期(2年後)になると、ちょっと情勢が変わってくるでしょうね。何より大きいのは補償期間が3年ゆえ、不具合が生じた場合これが適用されなくなり有償修理となることです。
と言うのも、今回の車検で、こんな不具合が見つかりましてね。

普段走っていて全然不具合を感じなかったエアコンなんだけど、コンプレッサーの調子が悪くなっていたらしく、これが全交換。補償期間に付、無償で修理交換となった。ちなみに有償だと税込で120,000円近くかかる。補償が切れる4年目以降は、この種の大型修理がまんま額となって請求がくるわけだからさぁ。
なので無償になったのは救いだった。
ただ残念だったのは、ディーラーの対応でしたね。
今回車検入庫した際に「不具合箇所が点検時に出たら、有償無償問わず知らせてください」とひと声かけてあったんです。ところがこの不具合について今日引き取りに行くまで連絡が全くなく、今日出向いて初めて知ったんだよ。初めて知って驚き、有償時の額を聞いて更に驚く。
これ、無償修理だからまだ良かったけど、有償だと先に書いたような高額になる事案なわけで、事前連絡ないのはちょっと困るよな、と。
そして年明けにニュースにあがっていたリコール案件「燃料ポンプのインペラ」も、今回の車検で対策品に交換されました。


↑
これが今回交換したパーツ(エアコンコンプレッサー除く)なんですが、ブレーキフルード缶の上にちっさく写っているのが、リコール対象となった燃料ポンプです。想像よりもかなり小さいパーツで驚きました。
その他の整備項目については、下記に「車検Result 2024」を書いておくのでご覧ください。
でさぁ、無事車検も終わってクルマも引き取って、帰路についたわけよ。
ところが、帰りはじめて10kmぐらいか…
純正ナビの地図表示が広域になっていたので、普段俺が使っている「詳細25m」ビューに替えようと、タッチパネルのズームボタンを押したら…
全く反応なし。
液晶タップしても一切反応なし。
あれでもと思い路肩に停め、Pレンジにギアを入れて停車してナビ触るも、音楽プレイヤーの操作部分も含めて一切タッチパネルが反応せず。
それどころか…
あれこれタップ試みていると、急にナビの地図がスクロールし始め止まらなくなり…ナビ暴走モード突入じゃねぇかよ!
何これ!ですよ。
確かに車検には関係ない項目ではありますが、ナビ。けどこれ純正品なわけで、動作確認とか一応したりとかせんのだろうか…
ディーラーに対して二つ目のガッカリ発動です。
ここのディーラーは普段色々丁寧でしっかりしているのに、どうしてなのよ?と首を傾げたくなるよな…
ただここからがこのディーラーの良さ発揮でした。
事情を説明してディーラーにトンボ帰りすることになったんだけど、休憩時間の正午だったにもかかわらず、メカニックと一緒に即原因を調べて対応してくれました。当たり前ちゃー当たり前なんかもしれませんが、以前コルトに乗っていた時オーバーヒートした時に、駆け込んだ三菱ディーラーに「今手一杯だから他を当たってくれ」的な対応をされた過去を経験している俺としては、国産ディーラーのピットサービスは正直アテにできないと考えてます。
その点このスバルのディーラーは邪険にせず親身に対応してくれるのが、ありがたい。午後から他にも作業が入っていただろうに。
結局ですね。
残念ながらナビ本体の故障には違いないことがわかり、外して修理に出すことになりました(補償期間中なのでこれも無償で修理となる)。
ナビ自体は特段なくても問題ない日々の暮らしを送っているのですが、無いと困るのがバックモニター。駐車場事情もあって、これがないと駐車するのに結構難儀を要されるのでね。
けどひと月ばかりはモニターなし・DINがら空き状態でのクルマライフとなるのは不可避となりました。
少しでもこの期間を縮めるべく、車検証&シールが届くまでの期間(今日引き取りに行った段階ではまだ届いておらず仮車検証だった)、ディーラーにクルマを預けることにしました。代車は…貸与されるシフォンが自分には運転しにくくいい感触がなかったので借りず、自宅にある家族のクルマで当面しのぐことに。丁度週末に大阪出向く私用があるので、その帰りにディーラー寄って、車検証の揃った愛車を拾って帰ることにした。
そんなわけで、車検継続したのにクルマを連れて帰れないという、非常に残念な1日となっちまいました。
とりあえずもう2年は乗ることは決まりました。
けど2年後また継続するかは、一連の今回の諸々考えると…ちょっと雲行きが…な感じですね…
<車検Result 2024>
車検時総走行距離:34,595km
点検費用(法定費用除く):101,135円
スバルディーラーにて実施
…
主な整備内訳:
アイサイト点検、ブレーキフルード交換
ワイパーラバー交換、エアクリーナー交換
フロントデフオイル交換
キーレス電池交換
パンク修理剤&発煙筒交換
燃料ポンプ交換(リコール案件)
エアコンコンプレッサー交換(無償修理)
そしてこれにナビ修理(無償)が加わることになる 泣
GTについては俺にしては珍しく、かなり早い段階で継続して乗ることを決めていました。乗り換えを考えた車種もないわけではなかったんですが(BRZ、BMW F20型後期1シリーズ:クラウンシリーズは資金的な部分で今回は全く考えず 笑)、まーぶっちゃけ言うと「今のクルマを降りる理由がない」から。
特段古くもなく(初年度登録から5年目)、特段故障もなく、乗り味使い勝手ともに満足いっているし、ローン支払いもまだ残しているし、補償期間もまだ残しているし、で。
乗り換えに動いていたらローンは早期完済していましたけどね。まぁGT乗り換えた時みたいに「これだ!」てのがない現状で無理して動くほどでもないか、と。
ただ、次の車検期(2年後)になると、ちょっと情勢が変わってくるでしょうね。何より大きいのは補償期間が3年ゆえ、不具合が生じた場合これが適用されなくなり有償修理となることです。
と言うのも、今回の車検で、こんな不具合が見つかりましてね。

普段走っていて全然不具合を感じなかったエアコンなんだけど、コンプレッサーの調子が悪くなっていたらしく、これが全交換。補償期間に付、無償で修理交換となった。ちなみに有償だと税込で120,000円近くかかる。補償が切れる4年目以降は、この種の大型修理がまんま額となって請求がくるわけだからさぁ。
なので無償になったのは救いだった。
ただ残念だったのは、ディーラーの対応でしたね。
今回車検入庫した際に「不具合箇所が点検時に出たら、有償無償問わず知らせてください」とひと声かけてあったんです。ところがこの不具合について今日引き取りに行くまで連絡が全くなく、今日出向いて初めて知ったんだよ。初めて知って驚き、有償時の額を聞いて更に驚く。
これ、無償修理だからまだ良かったけど、有償だと先に書いたような高額になる事案なわけで、事前連絡ないのはちょっと困るよな、と。
そして年明けにニュースにあがっていたリコール案件「燃料ポンプのインペラ」も、今回の車検で対策品に交換されました。


↑
これが今回交換したパーツ(エアコンコンプレッサー除く)なんですが、ブレーキフルード缶の上にちっさく写っているのが、リコール対象となった燃料ポンプです。想像よりもかなり小さいパーツで驚きました。
その他の整備項目については、下記に「車検Result 2024」を書いておくのでご覧ください。
でさぁ、無事車検も終わってクルマも引き取って、帰路についたわけよ。
ところが、帰りはじめて10kmぐらいか…
純正ナビの地図表示が広域になっていたので、普段俺が使っている「詳細25m」ビューに替えようと、タッチパネルのズームボタンを押したら…
全く反応なし。
液晶タップしても一切反応なし。
あれでもと思い路肩に停め、Pレンジにギアを入れて停車してナビ触るも、音楽プレイヤーの操作部分も含めて一切タッチパネルが反応せず。
それどころか…
あれこれタップ試みていると、急にナビの地図がスクロールし始め止まらなくなり…ナビ暴走モード突入じゃねぇかよ!
何これ!ですよ。
確かに車検には関係ない項目ではありますが、ナビ。けどこれ純正品なわけで、動作確認とか一応したりとかせんのだろうか…
ディーラーに対して二つ目のガッカリ発動です。
ここのディーラーは普段色々丁寧でしっかりしているのに、どうしてなのよ?と首を傾げたくなるよな…
ただここからがこのディーラーの良さ発揮でした。
事情を説明してディーラーにトンボ帰りすることになったんだけど、休憩時間の正午だったにもかかわらず、メカニックと一緒に即原因を調べて対応してくれました。当たり前ちゃー当たり前なんかもしれませんが、以前コルトに乗っていた時オーバーヒートした時に、駆け込んだ三菱ディーラーに「今手一杯だから他を当たってくれ」的な対応をされた過去を経験している俺としては、国産ディーラーのピットサービスは正直アテにできないと考えてます。
その点このスバルのディーラーは邪険にせず親身に対応してくれるのが、ありがたい。午後から他にも作業が入っていただろうに。
結局ですね。
残念ながらナビ本体の故障には違いないことがわかり、外して修理に出すことになりました(補償期間中なのでこれも無償で修理となる)。
ナビ自体は特段なくても問題ない日々の暮らしを送っているのですが、無いと困るのがバックモニター。駐車場事情もあって、これがないと駐車するのに結構難儀を要されるのでね。
けどひと月ばかりはモニターなし・DINがら空き状態でのクルマライフとなるのは不可避となりました。
少しでもこの期間を縮めるべく、車検証&シールが届くまでの期間(今日引き取りに行った段階ではまだ届いておらず仮車検証だった)、ディーラーにクルマを預けることにしました。代車は…貸与されるシフォンが自分には運転しにくくいい感触がなかったので借りず、自宅にある家族のクルマで当面しのぐことに。丁度週末に大阪出向く私用があるので、その帰りにディーラー寄って、車検証の揃った愛車を拾って帰ることにした。
そんなわけで、車検継続したのにクルマを連れて帰れないという、非常に残念な1日となっちまいました。
とりあえずもう2年は乗ることは決まりました。
けど2年後また継続するかは、一連の今回の諸々考えると…ちょっと雲行きが…な感じですね…
<車検Result 2024>
車検時総走行距離:34,595km
点検費用(法定費用除く):101,135円
スバルディーラーにて実施
…
主な整備内訳:
アイサイト点検、ブレーキフルード交換
ワイパーラバー交換、エアクリーナー交換
フロントデフオイル交換
キーレス電池交換
パンク修理剤&発煙筒交換
燃料ポンプ交換(リコール案件)
エアコンコンプレッサー交換(無償修理)
そしてこれにナビ修理(無償)が加わることになる 泣