2024年02月25日
夏タイヤに交換 2024
今シーズンも冬タイヤを履くのが早かった(10月下旬)だったこともあり、夏タイヤへの入れ替えも早めに行きました。

いつものネッツトヨタで、今回も。
TS3のポイントを使ってのタダ交換、もうずっとだなぁ。自分の場合はタイヤのホイール着脱を伴わない(冬タイヤにもホイールを履かせた状態にしている)ので工賃自体もそこまでかからない。ただ持っていくのは…積む時は毎度思うんですが、重たいですねぇ。この点ではお値段かかるけどホイール一本で賄う方が良いのかもしれないですね。それにやってもらうたびにバランスも取ってもらえることも思えば…
さて、ネッツに行けば…
次に乗る候補のクルマがこの写真の中にあるわけです。
クラウンクロスオーバーがそれ。
クロスオーバー…に限らず、最近のトヨタ車はホイールサイズが軒並み大きくなっているから、今までのような「タイヤにホイール組んで保管し、付け替えだけで済むようにする」という手法は多分とれない。ホイールがデカくなると重さも増すので、積み下ろしがまずひと苦労。そしてタイヤラックに納めるのがひと苦労…ですもんね。これができるのは今のインプレッサの16インチが限界だと思う。このクルマにしてもこのサイズ・重量のタイヤ&ホイールを積み込むのはやや思案と体力を要するわけでサ。
そんな次車種第一候補のクラウンクロスオーバーは後列シートが倒れない。
楽器機材を積むこともある(メンテ等で宅配便営業所に持ち込むこともある)のに加え、自分以外を乗せることはまずない俺的には、後列シートが倒れないのはかなりマイナスでしてね。同じようなスタイルのBMW 3シリーズGTは分割可倒式で荷室としても機能するだけにサ、何故に倒れないようにしたのかよ、と 泣
タイヤ積載だけならクロスオーバー全然ありなんだけど、先述のように自分以外を乗せることがない俺的には、後席は荷室として使うことが今のインプレッサでも圧倒的に多いのでね。ギターやベースといった長尺物が載せられないのは痛い。
かと言って街に溢れているハリアーとかは選ぶ気に全くならんわけで。
クロスオーバー後席分割可倒がオーダー時オプションで選べるようにならんかなぁと切に思います。季節ごとのタイヤ交換持ち込みにしても、シート倒れてくれた方がはるかに搬入しやすくなるだけにね。この点では同じクラウンでもスポーツの方に軍配があがるよなぁ。今後出るであろうエステートになると、利便性は最も良いだろうが、こいつは車高含め、俺にはちょっとばかり大柄すぎる。
見た目的には断然クロスオーバーのが好きなだけに、何とかならんもんかなぁと思います。

いつものネッツトヨタで、今回も。
TS3のポイントを使ってのタダ交換、もうずっとだなぁ。自分の場合はタイヤのホイール着脱を伴わない(冬タイヤにもホイールを履かせた状態にしている)ので工賃自体もそこまでかからない。ただ持っていくのは…積む時は毎度思うんですが、重たいですねぇ。この点ではお値段かかるけどホイール一本で賄う方が良いのかもしれないですね。それにやってもらうたびにバランスも取ってもらえることも思えば…
さて、ネッツに行けば…
次に乗る候補のクルマがこの写真の中にあるわけです。
クラウンクロスオーバーがそれ。
クロスオーバー…に限らず、最近のトヨタ車はホイールサイズが軒並み大きくなっているから、今までのような「タイヤにホイール組んで保管し、付け替えだけで済むようにする」という手法は多分とれない。ホイールがデカくなると重さも増すので、積み下ろしがまずひと苦労。そしてタイヤラックに納めるのがひと苦労…ですもんね。これができるのは今のインプレッサの16インチが限界だと思う。このクルマにしてもこのサイズ・重量のタイヤ&ホイールを積み込むのはやや思案と体力を要するわけでサ。
そんな次車種第一候補のクラウンクロスオーバーは後列シートが倒れない。
楽器機材を積むこともある(メンテ等で宅配便営業所に持ち込むこともある)のに加え、自分以外を乗せることはまずない俺的には、後列シートが倒れないのはかなりマイナスでしてね。同じようなスタイルのBMW 3シリーズGTは分割可倒式で荷室としても機能するだけにサ、何故に倒れないようにしたのかよ、と 泣
タイヤ積載だけならクロスオーバー全然ありなんだけど、先述のように自分以外を乗せることがない俺的には、後席は荷室として使うことが今のインプレッサでも圧倒的に多いのでね。ギターやベースといった長尺物が載せられないのは痛い。
かと言って街に溢れているハリアーとかは選ぶ気に全くならんわけで。
クロスオーバー後席分割可倒がオーダー時オプションで選べるようにならんかなぁと切に思います。季節ごとのタイヤ交換持ち込みにしても、シート倒れてくれた方がはるかに搬入しやすくなるだけにね。この点では同じクラウンでもスポーツの方に軍配があがるよなぁ。今後出るであろうエステートになると、利便性は最も良いだろうが、こいつは車高含め、俺にはちょっとばかり大柄すぎる。
見た目的には断然クロスオーバーのが好きなだけに、何とかならんもんかなぁと思います。