2007年09月24日
魅力をとるか、アフターをとるか、スタンスをとるか
本日は当初の予定では近々に迫ってきた車検の最終見積もりをしてもらいに、山口のディーラーまで出かける予定にしていた。
が!
起きてみれば雨!
雨が降ると一気に意気消沈してしまいますね…一気に気持ちが萎えまして、予定変更。近場の現場へ
さて、本日のお題は、そんな、俺を取り巻くカーライフについて…
これまで乗ってきたどのクルマも、車検は早い段階(車検切れ1ヶ月前には即入庫)で済ませてきたんですが、今回はちょっと引っ張って、10月中旬に入庫します。今回の車検では摩耗のためブレーキパッドが必須交換となるんよ。なのでギリギリまで使って引き渡して交換してもらおう、と。
今回はクルマ自体が9年(1998年製)となることもあり、他のクルマへの乗り換えも結構真剣に考えたんですがね…最有力だったのがアルファ147。実際見積もりまでとって乗りかえ決め寸前までいったんですが…その検討を前向きにしている最中に…
出向いたディーラーの売り方がまさに商魂台数至上主義的な感じで、クルマ自体に愛情注いでセールスしている印象が見えなかったんですよ。これはまぁショールームに行った時にも感じた印象ではあったんですが、問題だったのがその後のやりとり。
商談の過程で自店のノルマや販売台数の現状を持ち出し、ノルマ台数にあと一台足りないからぜひご検討を…というような感じのことを言いはじめたんです。挙げ句、ハガキまでよこし…
趣味的な側面からもクルマをとらえている俺にとって、こういった、現実的な話でもって相手の情に訴えて購入させよう、という手口は、はっきり言って最も嫌うセールス手法なんです。
というわけで…
俺ちゃん、ブチ切れまして、購入予定を即却下!
売り上げが足りないのは、自分らの責任でしょうが。
その原因がどこにあるのかぐらい、振り返れんのかね。
そーゆー哀れなセールスしている限り、俺は絶対に買わん。
それに、「あと一台~」っていうくだり、どうせ俺の他にも複数の客に呼びかけているのは明らかなわけで、そんな、「こいつならこの程度の殺し文句で引っかかる」的な安易なテに乗るほど、俺は平和ボケしてません。つか、俺は対人関係に限って言えば、見た目ほど人の口車に容易くひょいひょいなびくような人間じゃありませんよ。過去にそれで人を信じて、何度も裏切られ、利用され…と、酷い目にあってきてますからな。
そんなに騙しやすい人間に見えるのか、俺は…
最近もよく留守電にメッセージが残っているんだけど、それもまた的を得ない内容ばかりなんよね。留守電メッセージ入るごとに、ここでは絶対に買わんという気持ちが更に増す
確かにセールスに「押し」は大事だけど、何にしても「ごり押しすぎ」はタブーだろう。
147、特に3ドアのそれはクルマとしての魅力がものすごくあり、大好きなのには変わりないんだけど、居住地から最も近い箇所にあるディーラーがこんな体たらくじゃ、残念ながらとてもじゃないが乗る気になれん。それでなくてもイタ車はアフター面で不安がつきまとうわけで…
つーわけで、俺はこれからも当面はBMW乗り続けますよ。
ちなみに現在お世話になっているBMWのディーラーは、アフター面でも最高に満足いってます
が!
起きてみれば雨!
雨が降ると一気に意気消沈してしまいますね…一気に気持ちが萎えまして、予定変更。近場の現場へ

さて、本日のお題は、そんな、俺を取り巻くカーライフについて…
これまで乗ってきたどのクルマも、車検は早い段階(車検切れ1ヶ月前には即入庫)で済ませてきたんですが、今回はちょっと引っ張って、10月中旬に入庫します。今回の車検では摩耗のためブレーキパッドが必須交換となるんよ。なのでギリギリまで使って引き渡して交換してもらおう、と。
今回はクルマ自体が9年(1998年製)となることもあり、他のクルマへの乗り換えも結構真剣に考えたんですがね…最有力だったのがアルファ147。実際見積もりまでとって乗りかえ決め寸前までいったんですが…その検討を前向きにしている最中に…
出向いたディーラーの売り方がまさに商魂台数至上主義的な感じで、クルマ自体に愛情注いでセールスしている印象が見えなかったんですよ。これはまぁショールームに行った時にも感じた印象ではあったんですが、問題だったのがその後のやりとり。
商談の過程で自店のノルマや販売台数の現状を持ち出し、ノルマ台数にあと一台足りないからぜひご検討を…というような感じのことを言いはじめたんです。挙げ句、ハガキまでよこし…
趣味的な側面からもクルマをとらえている俺にとって、こういった、現実的な話でもって相手の情に訴えて購入させよう、という手口は、はっきり言って最も嫌うセールス手法なんです。
というわけで…
俺ちゃん、ブチ切れまして、購入予定を即却下!
売り上げが足りないのは、自分らの責任でしょうが。
その原因がどこにあるのかぐらい、振り返れんのかね。
そーゆー哀れなセールスしている限り、俺は絶対に買わん。
それに、「あと一台~」っていうくだり、どうせ俺の他にも複数の客に呼びかけているのは明らかなわけで、そんな、「こいつならこの程度の殺し文句で引っかかる」的な安易なテに乗るほど、俺は平和ボケしてません。つか、俺は対人関係に限って言えば、見た目ほど人の口車に容易くひょいひょいなびくような人間じゃありませんよ。過去にそれで人を信じて、何度も裏切られ、利用され…と、酷い目にあってきてますからな。
そんなに騙しやすい人間に見えるのか、俺は…
最近もよく留守電にメッセージが残っているんだけど、それもまた的を得ない内容ばかりなんよね。留守電メッセージ入るごとに、ここでは絶対に買わんという気持ちが更に増す

確かにセールスに「押し」は大事だけど、何にしても「ごり押しすぎ」はタブーだろう。
147、特に3ドアのそれはクルマとしての魅力がものすごくあり、大好きなのには変わりないんだけど、居住地から最も近い箇所にあるディーラーがこんな体たらくじゃ、残念ながらとてもじゃないが乗る気になれん。それでなくてもイタ車はアフター面で不安がつきまとうわけで…
つーわけで、俺はこれからも当面はBMW乗り続けますよ。
ちなみに現在お世話になっているBMWのディーラーは、アフター面でも最高に満足いってます

Posted by Kei-T at 17:00│Comments(0)
│ディーラー