2011年07月22日

途中経過20110722

週末恒例「緑のカーテン」レポ
の前に、ご報告。

途中経過20110722
諸般の事情(謎)で長らくデジカメなしの生活を送ってましたが、このたびようやくデジカメ購入しました!

PENTAX Optio S1という機種で、光学5倍ズーム&1400万画素搭載。新品での購入!

…実は…これを買う前に一台買ってたんです。オリンパスのFE-5050という機種で、SPEC的にはこのPENTAXとほぼ同じのを、リサイクルショップでね、新品同様状態のが4500円で売りに出てたので、即買いで。こりゃあ相当にお得な買い物だったわい、と喜々として自宅に帰ったんです。

が!
この機種というのが実に使い勝手が悪く、また期待してたほどの写真もとれない、と、ろくでもないこと尽くしで。ホント使えんデジカメだったガ-ン

ので、早々に手放すことを決意した。幸いにも購入価格が中古市場価格と比べてもかなり割安だったから、下取り買取出してもさほど損失も出んと判断。本日近所のキタムラに出向いてこの使えんクソデジカメを下取りに出して、これに買い替えたよ。

というわけで、今日からお届けする途中経過写真は、このデジカメによるものです(UPに際し、Photoshop EL6で元サイズを縮小しています)

まずは恒例、部屋の中からみた様子。
途中経過20110722

よく目を凝らすと、いたるところにぶら下がっとるもんが見えるのがお分かりいただけるかと思います。そうです、ゴーヤが至る所で実をつけはじめてきてるんです。

うち最初頃に実り始めた二本が成長も止まった感じだったんで、いいのかなぁって思いながらも、摘み取ってみたよ。ワシ菜園収穫第一号(笑)

途中経過20110722
これら二本は葉の影となる窓側に実ってたこともあってか、やや色が薄い印象。ゴーヤの実も日に照らされた方が良かったのかなと思いましたが、摘み取ったもんはもう元には戻せんので、これでいいのだ

途中経過20110722
先週の途中経過で触れた懸念材料=中央プランター下部の空きには、朝顔の苗を二本植え、茎を絡ませることによって改善を図ってみています。

途中経過20110722
上部の隙間もこのとおり綺麗に埋まってきました。何本か行方がわからず彷徨ってるツルがありますが、これらはとりあえず放置して、ある程度伸びたら下方に誘導して葉影を作ろうという考えでいます。

途中経過20110722
台風一過ゆえ?暑い夏が戻ってきました。これからもコイツには活躍してもらわねば!


同じカテゴリー(緑のカーテン)の記事
途中経過20110902
途中経過20110902(2011-09-02 22:58)

途中経過20110819
途中経過20110819(2011-08-19 14:25)

途中経過20110812
途中経過20110812(2011-08-12 21:14)

途中経過20110805
途中経過20110805(2011-08-05 12:32)

途中経過20110729
途中経過20110729(2011-07-29 23:58)

途中経過20110715
途中経過20110715(2011-07-15 14:36)


この記事へのコメント
うおー、涼しそうでよろしいですなぁ。

私の部屋、日中は35度まで上昇します。そらもう、たまりませんわ。
気持ち悪くなってきます。
Posted by メタルバカ一代 at 2011年07月23日 11:35
メタルバカ一代さんへ
ここ数日の涼しさも手伝ってはいますが、エアコンが要らんというのは何より大きいですね。仮にかけても直射日光が入ってこない分、余剰な運転も控えられるみたいで、光熱費的にもいいんでしょう。

以前も書いてますが、日中は自室が葉を透過した光で、緑色に染まっています。まさに「エメラルド・フォレスト」そのものです←知ってるかなぁ 笑
Posted by Kei-T at 2011年07月23日 19:24
中間英明
Posted by メタルバカ一代 at 2011年07月26日 23:41
さすが!
ご存知でしたね。
Posted by Kei-TKei-T at 2011年07月27日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。