2018年12月09日

ようやくエレキギターにも

これまでエレキギターは外に持ち出す機会が殆どなかったため、ケースについては無頓着だったんですが…

この11月以降、外にギター持っていって弾いたり教えたり、そんな機会がありまして。

ギター運搬は当然クルマに積み込んで、なんですが、このね、現在メインのFender Japanに付属しているソフトケースってのが、まーペラペラで 泣

ギグバッグなんかでも、モノによっては厚みがあって、置いておくのにも「横置き」ができるじゃないですか?ソフトケースだと、縦置きも倒れるリスクを考えるとNGだし、かと言って横置きは厚がないからできん。人間同様「仰向けで寝かせる」しか術なし 泣

それはクルマでの運搬時にも言え、所謂平置きで積むと、やっぱ楽器が動いたり、他の荷物が落ちたり倒れたりして楽器を直撃するリスクも増すわけで…実際ハードケースのあるZO-3と一緒に積んだら、カーブでZO-3が平置きのストラト直撃したし 汗

で。
まぁソフトケースもこんなんだし、ケースをグレードアップするのは意義ありだろう、と考え、先日ハードケースを購入しました!

ようやくエレキギターにも
横に置いているのが、付属していたソフトケースです 笑

過去、竹内哲也さんのツアーに参加していた時、飛行機移動があった関係で購入する必要があったベースのハードケース同様、SKB製のハードケースを選びました。ベースのよりも安価な分、コストダウンされている箇所も散見されますが、日常での移動そして何より保管には十分な質感。そして持った時のバランスがとても良い。

実にいい感じです。

不思議なもんで、ハードケースに入れただけで、ストラトが今までよりも高級げに見える 笑

これからは運搬、そしてそれ以上に横置きができる分保管の面で、とても重宝しそうで嬉しいです!


同じカテゴリー(音楽人の徒然)の記事
竹内哲也LIVE 2019〜秋
竹内哲也LIVE 2019〜秋(2019-09-23 23:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。