2009年12月14日

276

…これ(タイトルの数字)、何だかわかりますか?

これね、改めて数えてみたのよ。
忘れもしない3月14日、当時の管理職から来年度の職はない旨を宣告され=失業フラグが確定してから今日12月14日に至るまで経過した、日数。

それはすなわち、無職者状態と化した日数。一年365日のうち、276日。人生二番目に長い、無職状態…

多くは語らないけど、過去何度もあった失業→無職期間の中で、今回のが最もしんどかったね。

動いては落とされの繰り返し。書類選考応募も含めて、自分でもなんぼトライしたかわからんぐらいの数。これだけ履歴書買った&書いたのも、人生で初じゃなかろうか…これだけハローワークに通い詰めたのも、人生で初じゃなかろうか…

失業当初はさほど精神は病んでなく、この失業は転機になる、と、割と楽観視して構える余裕もあったんですが、さすがにね、不採用の嵐に殴られ続けると…

「俺はこの世に必要じゃないんだな」という思いが、俺のココロを蝕みはじめるわけですよ。

もうね、何度くたばりそうになったことかわかりません。何度自傷に走ったかわかりません。何度親と衝突したかわかりません。どれだけモノ壊したかもわかりません。

終わったな、俺。
自分でもそう呟くことに抵抗がなくなりはじめてました。

が。
最後の最後で…
それが潰える前に、ようやく…

今日の最終面接で、採用勝ち取りました。

うそぶきながらも諦めない気持ちがようやくひとつ、実を結んでくれました…

本当に、本当に、長かった…

前職とはかけ離れた仕事に就くことを心に決めてた俺ですが、結果としては、前職に近い職場&職種に就くことになった次第です。経歴がモノをいったのかもしれませんね…

これもまた、縁。
ということでしょう。
今日の最終面接の感触も、非常に良いものでした。

来年3月末までの期限付パート採用。
時給制・福利厚生賞与無し。給与も前職の1/3ぐらい。そっからの人生リスタート。だが、やっと社会復帰のスタートラインに立てることになった。プライスレスなチャンスの方が大事っすよ、今の俺には。

今の心境としては…
ホッとした、というのが最も正しい。嬉しさよりも、ホッ。

仕事は就いてからが本当だと思うからです。喜ぶにはまだ早い。

本当にキツかったけど…キツかった分、決して無駄じゃなかった期間だったのかな、と今、改めて思います。


同じカテゴリー(その他)の記事
興味・関心の傾向
興味・関心の傾向(2014-05-20 00:39)

いそがしくなるぞぉ
いそがしくなるぞぉ(2011-12-25 23:52)

年末年始仕事2011
年末年始仕事2011(2011-12-20 01:08)


Posted by Kei-T at 22:09│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。