2010年12月17日
気がつけば
俺、昨年3月末に失業したわけですが、「あくまで正規雇用で」というこだわりがあったがゆえの悲劇で、次の職に就けるまでに相当な時間を要しました。
受けては落ち、受けては落ち。
書類選考のも含め、60は下らん数、トライしましたね。でも結果としては…
「お前要らん」
という感じで。
不採用に殴られるたびに自傷が出て、救いようのない状態になっとりました。そんな想いは誰にも伝わることなく、それも手伝って人間不信や社会不信が俺を蝕んでいきました。もっともそれは今年、職場とオンライン以外のどこにも居場所がなくなったことによって、更に悪化を辿っとるわけですが。
「正規雇用ではもう居場所はないんじゃけ、もうそれ諦めて裾野を広げて、食ってく事を考えた方が得策」と、アイロニカルな開き直り(自棄)が功を奏し、現在のパート職にやっと、採用されたわけです。
パート職=時給制。
福利厚生一切なし。
ぶっちゃけ前職から比べて年収比で1/5近いところまでの減収。
まさに底辺からの再スタートとなったわけです。
しかしながら、そこまで苦労してきたことが報われたか、現在の職場はこれまでつとめてきた職場の中で、人間関係的にも仕事的にも、最も良い環境に恵まれてます。生活は先述のとおり相当に苦しくなったけど、精神衛生的には相当に救われてますね。
そんな職場に「社会復帰」して、気がつけば今日で丁度一年が経っとりました。
あっという間だった。
まだまだここでやるべきことは山積しとる。
そしてここに甘んじず、次のステップを見据えなければ。
そんな想いを新たにしているところです。
…んまぁ今年企てた就活も全敗だった、所詮は社会のゴミ要らずモノの俺ですがね(笑)
でもパートであれ何であれ、「必要とされとる」場所があるだけでも、まだ救われますね。
受けては落ち、受けては落ち。
書類選考のも含め、60は下らん数、トライしましたね。でも結果としては…
「お前要らん」
という感じで。
不採用に殴られるたびに自傷が出て、救いようのない状態になっとりました。そんな想いは誰にも伝わることなく、それも手伝って人間不信や社会不信が俺を蝕んでいきました。もっともそれは今年、職場とオンライン以外のどこにも居場所がなくなったことによって、更に悪化を辿っとるわけですが。
「正規雇用ではもう居場所はないんじゃけ、もうそれ諦めて裾野を広げて、食ってく事を考えた方が得策」と、アイロニカルな開き直り(自棄)が功を奏し、現在のパート職にやっと、採用されたわけです。
パート職=時給制。
福利厚生一切なし。
ぶっちゃけ前職から比べて年収比で1/5近いところまでの減収。
まさに底辺からの再スタートとなったわけです。
しかしながら、そこまで苦労してきたことが報われたか、現在の職場はこれまでつとめてきた職場の中で、人間関係的にも仕事的にも、最も良い環境に恵まれてます。生活は先述のとおり相当に苦しくなったけど、精神衛生的には相当に救われてますね。
そんな職場に「社会復帰」して、気がつけば今日で丁度一年が経っとりました。
あっという間だった。
まだまだここでやるべきことは山積しとる。
そしてここに甘んじず、次のステップを見据えなければ。
そんな想いを新たにしているところです。
…んまぁ今年企てた就活も全敗だった、所詮は社会のゴミ要らずモノの俺ですがね(笑)
でもパートであれ何であれ、「必要とされとる」場所があるだけでも、まだ救われますね。
Posted by Kei-T at 23:00│Comments(0)
│その他