2011年02月01日

今の俺は、変な話…

個人事業主じゃけぇぐすん
くそったれと呟きながら、二年連続確定申告しに行ってきた。

定職があったころから年収にして1/5(というとあまり実感が湧かんが、プロ野球契約更改風に言えば、80%減…と書くと相当に重い)にまで手取りが激減した、失業後のあわれな俺にとっては、確定申告は命綱。

税源移譲に伴い住民税が以前に比べて激増しよるのも、確定申告することによってゼロになるし、そしてこんだけ年収が減ったら皆さんお察しのとおり、ワシなど源泉徴収された分は確定申告によって還付される身分なんで…

ねっ。
命綱もえぇとこでしょ。

俺は過去に何度も失業の憂き目にあってるんですが、このシステムに気がついたのが、お恥ずかしいことに、昨年度の失業時。

それまでの俺はというと、失業年にこの、確定申告をすることによって享受できるメリットなんて何も思いもせんかった…そうです!世を知らぬと言うのは恐ろしいこと。失業中収入なし状態でも当然源泉徴収は還付されんし、住民税も容赦なく請求がくる。そしてそれに何の疑問も抱かずに払っていたワシ。

昨年度の失業で学んだ、ひとつ大きな社会の常識というか構造というか、世渡り術のひとつですね。

今日、やっとこさ昨年分の源泉徴収票が発行されたので、退勤後の帰路、税務署めがけて一直線!

昨年の確定申告は、早い時期に源泉徴収票が(失業先から)発行されてたこともあって、仕事始めの1月4日には済ませてました。それ考えると今年は少し遅めの確定申告だったわけですが、いやはや少し時期がずれるとこうも違うのか…還付手続きの対象者限定のこの時期にもかかわらず、税務署は相当に混んでました。待たされまくりで疲れたよ。

今ですらこれ。
これが15日から始まる確定申告期間になると…と思うと、オソロシオソロシですよガ-ン

俺はこのテの物事がさっぱりもってチンプンカンプンなんで、いろんなケースに対応して申告に対応してくださる税務署職員って、ホントすげーなーって思いますね。おかげでスムーズに申告を終えて、帰宅に至りました。

昨年もそうでしたが、確定申告をするとひとつ大きな肩の荷がおりた、そんな感じを覚えますね!

そして帰路に…
今の俺は、変な話…
肩の荷降りたから?
ちょっと奮発して、カツカレーで昼飯!

確定申告とは何の関係もない、話のシメでした(笑)


同じカテゴリー(その他)の記事
興味・関心の傾向
興味・関心の傾向(2014-05-20 00:39)

いそがしくなるぞぉ
いそがしくなるぞぉ(2011-12-25 23:52)

年末年始仕事2011
年末年始仕事2011(2011-12-20 01:08)


Posted by Kei-T at 21:45│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。