2011年03月15日

今、できることを

遠くに住んでいる俺にできることは何だろう…

日々めまぐるしく変わる情勢を、常にTVやWebポータルでチェックしながら考えてきました。

定職に戻れない情けない俺には、経済的な支援は現状できない。フィジカルもメンタルも弱い俺には、ボランティア的な人的支援に出向くのも難しい。

いろいろ考えた末、ひとつ結論がでました。

節電です。

東日本と西日本では周波数が違うため、これがどれだけ効果を生むのかわからない。けどこの僅かな心がけが、発電のための燃料抑止に、微塵なぐらいかもしれんけど貢献できるかもしれない。

今の俺ができることは、被災地の無事復興をただただ祈ることと、これぐらいしかない。自分の無力さを感じます。

仙台には音楽を通じて知り合った交流あるシンガーが在住しとること(無事を確認)、そして俺自身も大水害を小5の時&阪神淡路大震災を大学4回生のときに経験しとるだけに、気が気じゃなくて…

今日市街地に出る用事があったんですが、電器店や飲食店(俺が目撃したのは、イオンに入店しとるミスド)などは、既に照明やTVなどの電源を切ったり灯り絞ったりしてました。俺もこの流れに追随したいと思ってます。

そんな一方で…
これは被災地近隣や、輪番停電が行われている首都圏などでも見られとるらしい光景らしいんですが、ゲーセンや現場などが、まったく我関せずかの如く稼働しとるとかで…我が街もそう…

何か知らんがワシ、沸々と怒りがわき起ってきまして…

何を思ったか、イチパチの現場に貯めてた貯玉を全部下ろしてやりました。

しかも。
カウンターに、募金箱が置いてあったのみたもんだから…
現場に募金箱…これほど胡散臭いもんはないっスよね…
更に沸々と怒りが…

で。換金後現場をあとにして、某所にて換金分ほぼすべてを募金箱へ…(汗)

いかにもワシらしい、突発的なこの行動がいいのか悪いのかわからんけど…

原発も恐ろしい自体になっとる中で、ホントね、平和ボケしとる場合じゃないっすよ。我が街も海沿い&下流河口沿いにあるわけで、津波などきたら一発で壊滅必至ですからね…明日は我が身我が街かもしれんわけです。

んなわけで…
これ契機に現場稼業は、完全にヤメられそうです。失望もえぇとこです。

んな俺自身のことはともかくも。

被災地域の方々、原発に対峙されとる方々のご無事と、一日も早い復興を、遠きこの地から、心より祈っております。

そして政府や東電の会見における記者連中の、ギスギスした、それこそ「殴りつけ」もえぇとこのことばの数々にブチキレながら、今もこうしてTVで状況の推移を、暗い部屋の中で見ながら

「俺に今、できることは何だろう」

というのを尚も考え続けてる、俺なのです。

そして災害の復興が進み、状況が落ち着いたなら、その、仙台在住のシンガーのもとへ再会に出かけたい、そう思っています。そのためにマイルはまだ温存しておきたいと思ってる。それが叶うことを祈ってる。

皆さんは、どんなことを考えながら、今回の未曾有の大災害の推移、見続けておられますか?


同じカテゴリー(その他)の記事
興味・関心の傾向
興味・関心の傾向(2014-05-20 00:39)

いそがしくなるぞぉ
いそがしくなるぞぉ(2011-12-25 23:52)

年末年始仕事2011
年末年始仕事2011(2011-12-20 01:08)


Posted by Kei-T at 22:14│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。