2011年03月25日
気がつきゃ
アクセスカウンタ10000突破ですか。
mixi時代からのつながりの方…の中でもblog URL教えてという申し出があった方にしか、移管先であるここを教えてないんすが、mixiと違い、検索エンジンからの訪問というのが非常に大きく幅効かせとる感じですね。
というのは、mixiやってた約4年で、アクセスカウンタは25000にも届いてなかったですからね。一方こちらは半年少々で10000超え。
自分が踏んだ分もカウントされる点がmixiとの最大の違いですが、それ差っ引いてもよくここまできたなと思います。
mixiでの人つながり云々がクソ鬱陶しくなって=精神的に大きくストレスとなってたんでmixiはヤメたわけですが、blog移管して半年少々、やっぱこっちに移管してよかったなと思ってます。んまぁmixiはコミュニティからの情報入手で重宝する側面もあるため、別アカウントがひとつ、現在も稼働してはいるんですが、blogの方がよっぽど気楽でえぇです。
最近twitterに手を出したりしてますが、あれも人とのつながり云々という性質には俺は全く興味がなく、やはりそこは情報入手のいち手段として、という面にメリットを見出して始めたというのが、最も大きいんですわ。
んなわけで。
これからも細々と、ここ更新していきたいと思っています。
mixi時代からのつながりの方…の中でもblog URL教えてという申し出があった方にしか、移管先であるここを教えてないんすが、mixiと違い、検索エンジンからの訪問というのが非常に大きく幅効かせとる感じですね。
というのは、mixiやってた約4年で、アクセスカウンタは25000にも届いてなかったですからね。一方こちらは半年少々で10000超え。
自分が踏んだ分もカウントされる点がmixiとの最大の違いですが、それ差っ引いてもよくここまできたなと思います。
mixiでの人つながり云々がクソ鬱陶しくなって=精神的に大きくストレスとなってたんでmixiはヤメたわけですが、blog移管して半年少々、やっぱこっちに移管してよかったなと思ってます。んまぁmixiはコミュニティからの情報入手で重宝する側面もあるため、別アカウントがひとつ、現在も稼働してはいるんですが、blogの方がよっぽど気楽でえぇです。
最近twitterに手を出したりしてますが、あれも人とのつながり云々という性質には俺は全く興味がなく、やはりそこは情報入手のいち手段として、という面にメリットを見出して始めたというのが、最も大きいんですわ。
んなわけで。
これからも細々と、ここ更新していきたいと思っています。
Posted by Kei-T at 22:06│Comments(0)
│その他