2011年05月27日

途中経過20110527

今夏は猛暑が予測されるため、少しでも涼を、との思惑から、人生初のガーデニング「緑のカーテン」にトライしています。二階にある自室ベランダ前の大窓をスッポリ覆う展開になってくれれば、直射日光の回避はじめいろんな恩恵がありますからね。

これを始めてしばらくして、「こんな手間ヒマ金かかることせんでも、よしず買ってきて立てかければ楽勝じゃないか?」ということに気付いて、凹みましたが…

でもまぁ設置して、育て始めたもんをやめるわけにもいかん。今日現在、こんな感じです。

途中経過20110527

自宅ベランダは周囲が壁(格子など風や光が通うタイプではない)。よってこの壁に覆われた高さまでは、伸びてもあまり恩恵がない。これが壁がなくなる、この写真でいえばあかりが見えるところまできて、初めて緑のカーテンの効果を発揮しはじめるものと思われます。まだまだ先は、長いなぁ。

このネットがガッツリ葉で覆われて、外界のクソ運気を遮断してくれるまでには、まだ辛抱ですね。俺にとっては紫外線よりも有害な、外界の、俺をとりまく流れたち。せめて自室に居る時だけは、それから自分をブロックしたい。これも緑のカーテン育てるモチベーションとなっとります。えぇ負の要素バリバリのモチベーションです。

それにしてもゴーヤの成長の早さは一日、いや12時間単位で見てもはっきりとわかるだけに、これがなかなか面白いのです。最近は、不眠症が出て夜が寝られん時に、窓越しにこの、伸びとる植物たちをずーっとぼーっとみて夜明けを迎えとる感じっすね。

伸びるツルがネットに絡まず明後日の方向に伸びとったりするのを直したり(導いたり)する必要があることを、育てていく過程で知りました。植物もいきもの。人間同様思い通りには育ってくれん=シナリオ通りには事進まない、これもまた何かを育てる醍醐味ですね。

ちなみにプランター両端がゴーヤ、真ん中のが先日買ってきた千成ヒョウタンと風船カズラです。


同じカテゴリー(緑のカーテン)の記事
途中経過20110902
途中経過20110902(2011-09-02 22:58)

途中経過20110819
途中経過20110819(2011-08-19 14:25)

途中経過20110812
途中経過20110812(2011-08-12 21:14)

途中経過20110805
途中経過20110805(2011-08-05 12:32)

途中経過20110729
途中経過20110729(2011-07-29 23:58)

途中経過20110722
途中経過20110722(2011-07-22 15:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。