2011年06月14日

育ち実れば頭を垂れるネットかな

緑のカーテンですが、ゴーヤにも花のつぼみがつきはじめるなど、グイグイ成長していっています。最近は隙間埋めのためつるや葉を導く作業も日課になってるのですが、隙間を縫うように埋めていったりする作業は、編み物かなんかをやっとるような感覚があって、面白いですね。

が、成長しているということはイコール、葉や茎といった個体自体の重さや広さなども増す、ということで…

このカーテン、幅大体2m近くあるんですが、真ん中の部分に加重がかかりたるむのは、この幅だと避けられん問題ゆえ、これまではサッシ枠にビニールテープでとめてしのいでました。

が、そんな一時しのぎがそう長く通じるはずもなし、な事態が昨晩、勃発。

育った分だけ葉が茎がひろがっていく、その重みでテープがとれて、真ん中からブランブラン状態にがーん。当然の話ですが、育てば育つほど重さは増していくわけですから。当然ながら中央寄りにたるんでくれば、そのうち支柱も倒れて、カーテンどころじゃなくなる。何とかこのたるみをとって且つピンと張った状態で支えられる体制を整えねば。

さてどうするか…
いろいろ考えた末、外壁にフックをねじ込んでそこにネットをかけるのが最も得策と考えた俺は、帰宅後早速実行に移しました。

が、この外壁がなかなかのつわもので、ネジに穴をたてることすら許さん頑強さ。

それなら、と今度は、ベランダ天井にフックをつけて、そこにビニールひもで吊る、という手段を考えまして早速フックをねじ込んだんですが、今度は逆に材がひ弱で、フックにネジ山作らせん、すっぽすっぽ状態ガ-ン

困った。もう一本竿を買ってくるか…

そう考えた矢先に、閃きました!

その結果が、これ。

育ち実れば頭を垂れるネットかな
ベランダの手すりを利用して、こうやってバランスをとってみましたが、どうでしょう?

上部のたるみはまだまっすぐには直ってないですが、とりあえずは壁状態が復活しました。 これからこれら植物が成長したら、今度はこの、ベランダに結わえたバランスひもにも巻きついていくのかな。

金曜日の途中経過報告でどんなになってるか、お楽しみに。


同じカテゴリー(緑のカーテン)の記事
途中経過20110902
途中経過20110902(2011-09-02 22:58)

途中経過20110819
途中経過20110819(2011-08-19 14:25)

途中経過20110812
途中経過20110812(2011-08-12 21:14)

途中経過20110805
途中経過20110805(2011-08-05 12:32)

途中経過20110729
途中経過20110729(2011-07-29 23:58)

途中経過20110722
途中経過20110722(2011-07-22 15:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。