2011年07月11日

いつまでも変わらぬ愛を

大学頃までは深夜放送中心に(爆)TV欠かさず観ていた俺ですが、いつの間にかTV番組は殆ど観なくなりました。んまぁ観なくなった、というと語弊があるな。スポーツ中継やニュースなどは割と観てるし。正確に言えば「TV番組」を観なくなった、ということか。中でもバラエティ系のはボキャ天最後にホント観なくなりましたね。時折電器店等で目にしても、いっそ面白みを感じんのでさっさと退散。自宅だったらさっさと消す。

俺ね、最近BDレコーダーが欲しいと思っとるんですが、TV視聴がそんな感じだから買うには微妙だったりする。普段でさえ観ないのに録ってまで観るわけがなく…

それでもそれが欲しいと思っとる理由は勿論BD画質でアニメをたのしみたいってのもありますが(笑)、それ以上に、NHKでやっとるクラシックのリサイタルの模様とか、それこそのちに映像媒体化して発売されないと思われるプログラムを録りたい、ってのがあるんです。クラシックは基本、その放送限りって感じだからね。この面では導入の価値、多いにアリかな、と。それに時折…皆既日食の時のように、特番とかで絶対残しておきたいのをやったりもするからね。

ぶっちゃけ中古のPS3に中古のtorneをあわせて購入して導入するのが、俺みたいなTVっコじゃない人には一番安上がりでニーズも満たすんですが、PS3録画のは、DVDやらBDやらといった媒体に焼くことができんので…一長一短ですよねぇ。

で、そんな俺が。
本日久々に、放送開始時からTVの前で、TVを観たのであった。

いつまでも変わらぬ愛を
織田哲郎が「いつまでも変わらぬ愛を」2011年Version引っさげて、出演してたからね。

この新Versionの(と言ってもアレンジ構成は原曲とさほど変わらず。キーが下がっているのとアコースティックギターが前に出ている)「いつまでも〜」は、既にiTunesで配信されており、俺も既に購入してヘヴィーローテ状態なんですが、音を聴くだけなのと、音と映像が伴ったのを視聴するのとでは、さすがに感触が違いますねぇ。

大体俺自身の心身が崩壊してしまってからというもの、LIVE VIDEOってもの自体をまとも観てなかったから、尚の事五感に強く感じるものがありましたねぇ。いやぁいい歌唱・いい演奏でした。いいもの観させていただいたよ。

そういうのが時折あるから、BDレコーダーが…(以下略:笑)


同じカテゴリー(音楽人の徒然)の記事
竹内哲也LIVE 2019〜秋
竹内哲也LIVE 2019〜秋(2019-09-23 23:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。