2016年07月03日

終焉は、突然に

2016年6月30日早朝…

コルトとのおわかれは、突然にやってきました。

終焉は、突然に

この日もいつものように職場に向かっていました。夏場ということで、当然ですが冷房もつけなきゃやっとられん暑さ。

…一向に涼しくならん、どころか送風口から出てくるのは、熱風!

一瞬何が起こっとるのかわからんかったよ。
けどそれはすなわち、エアコンがお亡くなりになった、ということ。よりにもよって納車待ちのこの時期に、何故このクソ車はでかい箇所がぶっ壊れるかや 怒

そう感じた瞬間、俺の中で何かがブチンと音を立てて切れ、ダッシュボードをぶん殴りました。もうね、許せんかったんです。

俺の職場の同僚にコルトプラスに乗ってた方が昨年度いて、そのコルトプラスも夏の時期エアコンが壊れ、修理には8万かかったと言っていた。今回のも修理に出せばそれぐらいの額が飛ぶのは間違いなし。そしてイグニス納車まで、あとほぼ一ヶ月待たねばならない状況。

これが冬場だったらこらえて納車日まで乗ってただろうけど、猛暑の中エアコンなし状態で一ヶ月我慢するのは、かなり厳しいもんがありました。で、イグニス成約したディーラーに納車まで代車を出してもらえないか、事情を説明した上でお願いしたんですよ。

2日後、軽になるけど用意できる、との返答が!
とにかくエアコン効けばボロ軽でも全然構わん。ソッコーで「明日取りに伺うので、お願いします!」と返事したさ☆

終焉は、突然に

そして7月2日。
ディーラーに代車を受け取りに=コルト引き渡しに行ってきました。

エアコンが効かないコルトなわけで、当日は窓を全開にしてディーラーまで行く必要がありました。なので天候を非常に心配していたのですが、幸運にも晴れでも雨でもない曇り空。そこまで気温が高くない状態で運転して持って行くことができたのは、不幸中の幸いでした。

代車はおそらく、ボロ軽だろうと思っていたんだけど、「これをお使いください」と示されたクルマ見てちょっと驚き!

何と、ピッカピカのミライース!
総走行距離5000km弱!
これは嬉しかったっすね〜

で、総走行距離的にもブランド力的にも対俺的印象面でも満身創痍そして失墜を極めたコルトを、ここで降りることになったのでありました。よく走ってくれましたが、私的にはオーバーヒートの一件があった昨年7月、そして今年4月からの三菱自動車をめぐる不祥事の数々に加えこのエアコン不動と、悪い印象しか終わり頃にはなかったのもあり…降りることに寂しさとか惜しさとか、全然抱かんかったですわ。

総走行距離はこんな感じ。
終焉は、突然に

イグニスが納車される頃には自賠責も払い戻され、自動車税も戻ってきて、そしてこいつもスクラップされていることでありましょう。

というわけで。
さらば、コルト!


同じカテゴリー(三菱 COLT 1.3 Very)の記事
コルトの後継 その4
コルトの後継 その4(2016-05-11 01:41)

コルトの後継 その3
コルトの後継 その3(2016-05-03 23:58)

コルトの後継 その2
コルトの後継 その2(2016-04-28 00:00)

コルトの後継 その1
コルトの後継 その1(2016-04-27 00:00)

節目
節目(2015-12-31 23:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。