2007年08月16日
愛車遍歴
免許をとったのが21の時なんだけど、4年ぐらいはバイク生活。クルマは殆ど運転する機会がなかった。
初めて買ったのは、中古のトヨタカローラLXリミテッド。
1994年式。1300cc。色はワインレッド。3速AT(爆)
同時に展示されていたMR-2と迷ったんですが、あちらはMTだったもんで、初めて乗るには…で…こっちにした。
で、その次に買ったのは、新車のスバルインプレッサスポーツワゴン。

1999年式。1500cc。ラリーカラーの青。スバルなのにFF(爆)
5年半ほど乗ってたんだけど、この間中距離通勤などあったこともあり、最終的には92,000kmを刻んだ。
コイツは楽器や機材運搬に重宝しました。テューバ2本にユーフォニウム1本を余裕で積載できましたからね。
ただし、水平対向の例に漏れず、燃費は総じてよくなかった。
ぶっちゃけ、今乗ってるBMWより悪かった
で、その後に乗り換えたのが、現在の愛車。

BMW 318ti L-セレクション。1998年式。駆動FR。
山口所在の正規代理店、バルコムモータースで認定中古車でこいつが出ていたのを、ネットで発見。翌日に早速ディーラーへ…
購入当時7年落ちながら24,000kmしか走ってなかった上に程度極上だったのが決めてとなり、当時インプレッサの車検残1年半あったにもかかわらず、即決で!乗り換えましたっ!
ガキの頃から俺、フェラーリでもなく、ランボルギーニでもメルセデスでもなく…何故かBMWが突出して好きで。
「いつかは、クラウン」というキャッチがありましたが、ガキの頃の俺は「いつかは、BMW」って感じでした。ヤなガキだね~(苦笑)
中でもこの、3ドアハッチバックというスタイルを持った318tiは利便性でも趣味性の部分でも俺のライフスタイルに求めている理想型に限りなく近いクルマなの。
だからね、納車された時の感激は今でも忘れませんね。
翌日仕事があるにもかかわらず、一晩中乗り回してた(殴)
ただ、唯一不満だったのが、リスニング環境。
スピーカがボロなのに加え、とんでもない位置についているため定位が非常に悪かった。
これまで我慢して付き合ってきましたが、今年の10月に車検となるのにあわせ、スピーカを取付位置から総て刷新。これまた山口所在の「サウンドガレージ・ジョイフル」というお店で、アウターバッフルボードからつくっていただき、スピーカはMB QUARTに交換。更にはヘッドユニットでクロスオーバーからタイムアライメントまでチューンし直してもらい、漸く、イイ感じのリスニング環境になってきました。
車検期ということで正直、買い替えも検討したんですが…
候補に挙がってたのはアルファ147 3ドア、プジョー206、メルセデスCクラススポーツクーペ、そして同じBMWの120iや一世代新しいE46 318tiなど…
けど。
やっぱこいつが好っきやねんっつー感じでね。
結局こいつを当面まだまだかわいがっていくことにしました。
「駆け抜ける歓び」を存分に感じさせてくれる、とっても楽しく、また楽器運搬等にも大変重宝している、頼れる相棒がこのtiです。
このまま一生これ一筋で=クルマ替えずにいけたら凄いけどな!
初めて買ったのは、中古のトヨタカローラLXリミテッド。
1994年式。1300cc。色はワインレッド。3速AT(爆)
同時に展示されていたMR-2と迷ったんですが、あちらはMTだったもんで、初めて乗るには…で…こっちにした。
で、その次に買ったのは、新車のスバルインプレッサスポーツワゴン。

1999年式。1500cc。ラリーカラーの青。スバルなのにFF(爆)
5年半ほど乗ってたんだけど、この間中距離通勤などあったこともあり、最終的には92,000kmを刻んだ。
コイツは楽器や機材運搬に重宝しました。テューバ2本にユーフォニウム1本を余裕で積載できましたからね。
ただし、水平対向の例に漏れず、燃費は総じてよくなかった。
ぶっちゃけ、今乗ってるBMWより悪かった

で、その後に乗り換えたのが、現在の愛車。

BMW 318ti L-セレクション。1998年式。駆動FR。
山口所在の正規代理店、バルコムモータースで認定中古車でこいつが出ていたのを、ネットで発見。翌日に早速ディーラーへ…
購入当時7年落ちながら24,000kmしか走ってなかった上に程度極上だったのが決めてとなり、当時インプレッサの車検残1年半あったにもかかわらず、即決で!乗り換えましたっ!
ガキの頃から俺、フェラーリでもなく、ランボルギーニでもメルセデスでもなく…何故かBMWが突出して好きで。
「いつかは、クラウン」というキャッチがありましたが、ガキの頃の俺は「いつかは、BMW」って感じでした。ヤなガキだね~(苦笑)
中でもこの、3ドアハッチバックというスタイルを持った318tiは利便性でも趣味性の部分でも俺のライフスタイルに求めている理想型に限りなく近いクルマなの。
だからね、納車された時の感激は今でも忘れませんね。
翌日仕事があるにもかかわらず、一晩中乗り回してた(殴)
ただ、唯一不満だったのが、リスニング環境。
スピーカがボロなのに加え、とんでもない位置についているため定位が非常に悪かった。
これまで我慢して付き合ってきましたが、今年の10月に車検となるのにあわせ、スピーカを取付位置から総て刷新。これまた山口所在の「サウンドガレージ・ジョイフル」というお店で、アウターバッフルボードからつくっていただき、スピーカはMB QUARTに交換。更にはヘッドユニットでクロスオーバーからタイムアライメントまでチューンし直してもらい、漸く、イイ感じのリスニング環境になってきました。
車検期ということで正直、買い替えも検討したんですが…
候補に挙がってたのはアルファ147 3ドア、プジョー206、メルセデスCクラススポーツクーペ、そして同じBMWの120iや一世代新しいE46 318tiなど…
けど。
やっぱこいつが好っきやねんっつー感じでね。
結局こいつを当面まだまだかわいがっていくことにしました。
「駆け抜ける歓び」を存分に感じさせてくれる、とっても楽しく、また楽器運搬等にも大変重宝している、頼れる相棒がこのtiです。
このまま一生これ一筋で=クルマ替えずにいけたら凄いけどな!
Posted by Kei-T at 20:32│Comments(0)
│BMW E36 318ti