2011年10月21日

おつかれでした

先日ですが、三菱のディーラーまで行ってきました。

リモコンキーを留めるネジが欠損していることが納車時にわかり、新品のキーを新たに用意していただけることとなったため。その登録ならびに引き渡しのため、立ち寄った次第です。

そして、そこのガレージ隅にて、一週間前までは俺と人馬一体・一心同体だった、BMW 318tiが、ナンバー切られた状態にて、この日も静かに佇んでいましたので、当然、写真撮ってきたよ。

おつかれでした
おつかれでした
こうやって写真見ると、本当に良い意匠だなぁと改めて思います。

何年か後には120iクーペに…という想いはありますが、こういうカタチでBMWからの束縛から解かれたということは、見方を変えれば、今後BMW以外のブランドへの選択肢も生まれたということでもある。

アウディA1やHONDA CR-Zなど、魅力的な意匠を持った3HBも、COLTを手放す頃になったら当然、視野に入ってくることになるでしょうな。んまぁ当分そういった瞬間はこないでしょうが、tiみたいに、いざその段になったら降りるのが惜しい・悔しいと思えるぐらいまで、この希少色アクアメタリックのCOLTを存分にたのしめたら、いいですね。

以前も書きましたが、所持する歓び・走る歓び・維持する楽しさ・クルマへの知識を深められたのは、まぎれもなくこの、318tiとの出会いがあったからこそ。コイツを維持していくことで、いろんな事を学んだし、いろんな人とのつながりも生まれました。

ある種、俺のアイコン的存在になってましたね。住む街ではこのクルマを目にした対向車=音楽でのつながりのある人たちからよく合図送られてました。

今回のCOLT、なかなかみない色だから、tiにかわる俺のアイコンに今後十分なっていく可能性は有りますが、何せ地元のシーンとのつながりを殆ど失い、そんな中唯一連絡とりあってたギターの相方とも最近はメールすれど返信なしの音信不通状態ゆえ(笑!?)、この街での音楽でのよりどころはもう、なくなったに等しいような感じを覚えてます。よって前車のように、すれちがいざまに誰かに気付かれる&駐車場にて気付かれる、といったことは、可能性としては(少なくともこの街では)今後極めて薄いでしょう。

住む街に居場所もひとつながりもないってのも、いち人間としては情けねぇ話でしょうが、これが、何もかも失いまくった俺をとりまく現実だから仕方無い。でもまぁ…最早ここには何も期待も未来も抱いとらんから、別にぃ〜って感じじゃけど!(笑)

んまぁなにはともあれ、おつかれさんでした、318ti。ピットが立て込んでるため、スピーカ&オーディオ外しにとりかかるにはまだしばらく時間がかかる模様ですが、スクラップにされるのもそう遠くない将来でしょう。これが最後の対面となるのかな…スクラップになる前にも一度会えて、本当に良かった。

おつかれでした

つか、このblogのタイトルとキャプションを早くかえなきゃだ汗


同じカテゴリー(BMW E36 318ti)の記事
遺された証
遺された証(2011-10-29 02:58)

退役当日
退役当日(2011-10-14 21:47)

降車前夜
降車前夜(2011-10-13 23:59)

引き継ぎに向けて
引き継ぎに向けて(2011-10-02 15:30)

後継車、ほぼ確定
後継車、ほぼ確定(2011-10-01 03:36)

断腸の思いで…
断腸の思いで…(2011-09-29 00:16)


Posted by Kei-T at 02:07│Comments(0)BMW E36 318ti
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。