2008年07月07日
竹内哲也LIVE@KIDS
先日2008.7.5.、大阪豊中はKIDSに追加イス&立ち見もでるほどの超満員のお客様を迎え、「竹内哲也PROJECT TEAM」のLIVEが行われました。

Bassでサポート参加いたしました。
ご来場いただきましたお客様の皆様、会場に足を運べなくとも気にかけていただきました皆様、心強い&最高の音環境でバックアップいただきましたKIDSマスター、当日のゲネプロから打ち上げに至るまで我々についてくださいましたビデオクルーのお二方、その他多くの方々…本当にありがとうございました
昨日のLIVEはもう繰り返し再現することはできない。次演る時にはまた昨日とは違った情景が、そこにはある。そこにむけてまたこれから(言葉にするのは難しいけど)…次のLIVEまでにメンバーそれぞれが、それぞれの想いをもってサムシングを探す旅に出ることになるね…
また、このメンツが集結したとき、持ち寄ったそれらがきっと大きなチカラになると、俺は今から楽しみです…つか、呼んでもらえると嬉しいね…そうなるようにこれからも日々、真摯に精進していかなくては。
このPROJECT TEAMでのLIVE…
昨年のデビュー戦でひとつ、LIVE履歴に「点」を打ったわけですが。
一度きりでこのチームが終わってたなら、当然ながら「点」のままで終わってしまってたキャリア。しかし、今回二度目のステージを踏んだことで…
もうひとつ、「点」が打たれた…
すなわちそれは、この、2007.9.15と2008.7.5の間を「線」で結べることとなった…ということ…
ひとつ、レールがつながったわけです。
これは非常に大きいと、個人的には思います。
このままどこまで「線」をのばせていけるか、楽しみになってきましたね!


Bassでサポート参加いたしました。
ご来場いただきましたお客様の皆様、会場に足を運べなくとも気にかけていただきました皆様、心強い&最高の音環境でバックアップいただきましたKIDSマスター、当日のゲネプロから打ち上げに至るまで我々についてくださいましたビデオクルーのお二方、その他多くの方々…本当にありがとうございました
昨日のLIVEはもう繰り返し再現することはできない。次演る時にはまた昨日とは違った情景が、そこにはある。そこにむけてまたこれから(言葉にするのは難しいけど)…次のLIVEまでにメンバーそれぞれが、それぞれの想いをもってサムシングを探す旅に出ることになるね…
また、このメンツが集結したとき、持ち寄ったそれらがきっと大きなチカラになると、俺は今から楽しみです…つか、呼んでもらえると嬉しいね…そうなるようにこれからも日々、真摯に精進していかなくては。
このPROJECT TEAMでのLIVE…
昨年のデビュー戦でひとつ、LIVE履歴に「点」を打ったわけですが。
一度きりでこのチームが終わってたなら、当然ながら「点」のままで終わってしまってたキャリア。しかし、今回二度目のステージを踏んだことで…
もうひとつ、「点」が打たれた…
すなわちそれは、この、2007.9.15と2008.7.5の間を「線」で結べることとなった…ということ…
ひとつ、レールがつながったわけです。
これは非常に大きいと、個人的には思います。
このままどこまで「線」をのばせていけるか、楽しみになってきましたね!

Posted by Kei-T at 02:32│Comments(0)
│LIVEの話