2010年06月13日
Freaky Jammin' @夏フェス
夕方から晩にかけて、別件で私用が入ってたため、無料BBQでにぎわいはじめていた会場を惜しみながら一足早く後にしまして、先程帰宅してきたところです。
今年も夏フェス、盛況でした!
梅雨の影響が心配されましたが、天候もバッチリです!
俺が絡んだ野外イベントは、夏フェスに限らずほぼ100%雨が降ってました。どう考えても俺が雨男なわけですが、今年は初めて!雨に降られずステージを完遂できたのが、本当に良かった(終盤やや曇天になりはしましたが)

そんなこんなでFreaky Jammin'本年一本目のLIVE、終了しました。今回も数多くのご声援ありがとうございました。また対バンの皆様も名演お疲れさまでした。そして何より実行委員長のTetsuさん、本当にお世話さまになりました。今年も出演させていただけて、本当に感謝です。
キーボーディストが加わってのLIVEという形態はFJ始動以来初。当然の流れですが、今回のSet Listには鍵盤がいるからこそ出来得る楽曲をずらり、並べました。鍵盤が入ってひろがりも増した我々のLIVE、いかがでしたでしょうか?
メンバーそれぞれがいろいろ、よりよいアンサンブル、よりよいLIVEパフォーマンスを、と探って試行錯誤して進めていったリハーサル。そして本番…
新たな可能性をこうしてLIVEで提示できたのは、非常に大きな一歩だと考えてます。この流れを右肩上がりで繋げていきたいですね。俺は今後も、精進です。
いちベースプレイヤー俺個人に関して「おとなしかった」というご感想も所々でいただきましたが、今回に関して言えば、まさにこの感想がもらえることに大きな意義があったのです。
同級生でともに音楽やっていながら共演がなかった、ツヨポン氏との本格的な初共演が実現したのも、とても意味ある&価値ある出来事だったな。
takeさん、ssm君、ツヨポン君。
本当にありがとう。
またこの4人編成が実現することを、俺は心より願っています。
そして今後ともよろしくお願い致します。

今年も夏フェス、盛況でした!
梅雨の影響が心配されましたが、天候もバッチリです!
俺が絡んだ野外イベントは、夏フェスに限らずほぼ100%雨が降ってました。どう考えても俺が雨男なわけですが、今年は初めて!雨に降られずステージを完遂できたのが、本当に良かった(終盤やや曇天になりはしましたが)

そんなこんなでFreaky Jammin'本年一本目のLIVE、終了しました。今回も数多くのご声援ありがとうございました。また対バンの皆様も名演お疲れさまでした。そして何より実行委員長のTetsuさん、本当にお世話さまになりました。今年も出演させていただけて、本当に感謝です。
キーボーディストが加わってのLIVEという形態はFJ始動以来初。当然の流れですが、今回のSet Listには鍵盤がいるからこそ出来得る楽曲をずらり、並べました。鍵盤が入ってひろがりも増した我々のLIVE、いかがでしたでしょうか?
メンバーそれぞれがいろいろ、よりよいアンサンブル、よりよいLIVEパフォーマンスを、と探って試行錯誤して進めていったリハーサル。そして本番…
新たな可能性をこうしてLIVEで提示できたのは、非常に大きな一歩だと考えてます。この流れを右肩上がりで繋げていきたいですね。俺は今後も、精進です。
いちベースプレイヤー俺個人に関して「おとなしかった」というご感想も所々でいただきましたが、今回に関して言えば、まさにこの感想がもらえることに大きな意義があったのです。
同級生でともに音楽やっていながら共演がなかった、ツヨポン氏との本格的な初共演が実現したのも、とても意味ある&価値ある出来事だったな。
takeさん、ssm君、ツヨポン君。
本当にありがとう。
またこの4人編成が実現することを、俺は心より願っています。
そして今後ともよろしくお願い致します。

Posted by Kei-T at 17:16│Comments(0)
│LIVEの話