2005年12月31日

2005年を振り返る〜総括

今日は大晦日。
ということで、毎年恒例となりましたが2005年を振り返ってみますかね。

この2005年は「自分に負けて、負け倒した」一年だったように感じる。

何つーか、数年前は自分に奢って負けちまったんだけど、今年のそれは逆に、「奢らなさすぎて」負けたっていう印象が強いんだ。

言葉で説明するのは難しいけど、多忙な毎日、確かに近年になく充実はしていた。

しかしその多忙さを十分にコントロールしきれず…
時間は矢のように足早に過ぎ去っていくのに、以前の反省から、貪欲に謙虚に物事を受け入れすぎて、気がつけば背中に背負っているものが時間の経過に追いつかないほどに増えちまってて…

「責任感の強さ」というか「律儀さ」というのが悪い意味で作用してしまい、結果、時間に追われ、何とか消化し、時間に流されって感じで、いっぱいいっぱいの暮らしぶりになっちまって。

あれだけ
「人の存在を踏みにじるような行為だけは俺、絶対に許さない」
と声高に言っておきながら、
最も身近なところに居る自分という存在をそでにしちまった。
情けないことこの上ない。

自分のことさえロクにできないくせに、人のために尽力しよう、なんてすごくおこがましいことなんだな、と、今年ほど身をもって痛感した年は無かったように感じてる。

その意味では非常に自戒の念の強い一年ではありましたが、それでも今年は総じてみてすごく充実し、また幸せな時間がともにあった一年だったように思う。総ての出来事、総ての出会いに感謝したい気持ちでいっぱいだよ。

というわけで、2005年の私的出来事ベスト10!

第一位:2年のブランクを経て、久々通年での職場復帰(4月~)
第二位:ガキの頃から憧れだったBMWのオーナーに!(6月~)
第三位:15年ぶりに京都を訪ねる(2月)
第四位:3年ぶりに大黒摩季LIVEを観る(7月)
第五位:徳永英明LIVE、大阪2Daysを2日とも観る(2月)
第六位:4年ぶりに腸管内視鏡検査実施→病状悪化判明(12月)
第七位:LiveもRec.もWebも開店休業状態と化してしまう
第八位:身内や周囲の方々にご不幸や健康崩された方が多かった
第九位:身のまわりの電化製品が相次ぐ受難に見舞われる
第十位:念願だったPowerBook G4を購入(11月)

*なお( )のないTOPICに関しては、通年の出来事

第二位のBMWは、ホンマ長年の念願だったので非常にうれしい。

第七位の件については前書きで書いたこととも関連するんだけど、これは俺としても真摯に受け止め、反省をしているところです。

第九位は、ホンマになんでなんでしょう。今年に集中しまくって故障・破損のオンパレード。Fax、携帯充電池、MD、eMac、VHSビデオデッキ、加湿器…そして極めつけは第十位に登場しているPowerBook。初期不良だけに留まらず、落下事故にも見舞われ、保証期間まだひと月足らずのうちに二度も修理直行…

モノは大切に扱っているつもりなんだけど、やっぱ耐用年数ってのもあるんだろうなぁ。定期的な刷新や点検ってのは必要だね。

最後になりましたが…
第六位でも触れているとおり、俺の状態はあまり芳しくありません。
知らず知らずのうちに病魔が自分を蝕んでいる模様です。
そのことからも尚一層強く、皆様にお伝えしたいことがあります。それは…

~自分の身体、時には無理も避けられないかもだけど
~無理した分、必ず愛をもって、いたわってあげて…
~健康には十分、お気をつけくださいね!

では、良いお年を!

2005.12.31 CRY NO MORE 寺尾 規


同じカテゴリー(一年の総括)の記事
2011年を振り返る
2011年を振り返る(2011-12-31 21:27)

22年度最終日
22年度最終日(2011-03-31 22:10)

2010年を振り返る
2010年を振り返る(2010-12-31 22:39)

2009年を振り返る
2009年を振り返る(2009-12-31 02:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。