2011年01月05日
五里霧中
夕方近い時間帯からですが、山口までドライヴしてきました。

帰宅は午前0時前。
夕方からでも結構うまいことたのしめるもんだね…
…んまぁ…
そのうち21:30までは、現地のシトフタ甘と対峙しとったわけですが(爆)
俺のクルマ、毎月欠かさんようにしとることがあって、それは「月に一度は往復200km超の遠出でクルマを走らせる」というものです。
今年で製造から13年になろうとしとる愛車は、どうみても「旧い」域に入りつつあります。しかしながらだからといって、過剰にいたわるつもりは俺、全くありませんね。
走らせることによって、クルマのコンディションは維持していくもの・維持できるもの、と考えるからです。
普段は近場乗りばかりだけど、時にはこうして遠出をすることによって、クルマもエンジンも身が引き締まる、そんな感じがするんだよね。バッテリーのためにもこうした遠乗りはあった方がいいでしょうしね。
山口まで行くのには9号線を山越え(標高大体350mぐらい)するのですが、徳佐や津和野あたりは雪が結構積もってて、いかにも正月っぽい風景でした。今日のドライブの狙いは雪景色が見たい、ってのがあってだったので、今日は見事に「当たり」でしたね。気持ちスッキリしましたわ。
帰路はね、ものすごい濃霧の中を山越え。
ヒヤヒヤもんだったけど、クルマがね、これがまた俺しか走っとらん過疎具合で
対向車がない分気はラクだったけど、独りで雪&氷点下の山道流すのも、ある意味オソロシオソロシですよね
。
うーんぼくちゃんひょっとしたらさびしがりなんかも
霧の中を走ってて、いろんなことが脳裏を過りました。
今の俺も、失業以降、ずっとあてもない濃霧の中をもがきながら走っとるよね…仕事探しもそう、そこに音楽まで霧模様になっちまって、それに伴い人とのつながりも、一気に霧中にはぐれちまって…ワシはたったひとりでこの人生と言う名の霧の中を、あてもなく迷走し続けている…
クルマ走らせながら、正直気持ちが鬱に傾きかけた(泣)
霧はいずれは晴れるもの。
霧は走ればぬけられる。
俺を2年も覆い続けてる特大濃霧を今年は何としてでも、晴らしたい。晴れないにしても出口への道筋を少しでもつけたい。
ンなことを回想するのも、愛車のコクピットならでは、よね。

帰宅は午前0時前。
夕方からでも結構うまいことたのしめるもんだね…
…んまぁ…
そのうち21:30までは、現地のシトフタ甘と対峙しとったわけですが(爆)
俺のクルマ、毎月欠かさんようにしとることがあって、それは「月に一度は往復200km超の遠出でクルマを走らせる」というものです。
今年で製造から13年になろうとしとる愛車は、どうみても「旧い」域に入りつつあります。しかしながらだからといって、過剰にいたわるつもりは俺、全くありませんね。
走らせることによって、クルマのコンディションは維持していくもの・維持できるもの、と考えるからです。
普段は近場乗りばかりだけど、時にはこうして遠出をすることによって、クルマもエンジンも身が引き締まる、そんな感じがするんだよね。バッテリーのためにもこうした遠乗りはあった方がいいでしょうしね。
山口まで行くのには9号線を山越え(標高大体350mぐらい)するのですが、徳佐や津和野あたりは雪が結構積もってて、いかにも正月っぽい風景でした。今日のドライブの狙いは雪景色が見たい、ってのがあってだったので、今日は見事に「当たり」でしたね。気持ちスッキリしましたわ。
帰路はね、ものすごい濃霧の中を山越え。
ヒヤヒヤもんだったけど、クルマがね、これがまた俺しか走っとらん過疎具合で

対向車がない分気はラクだったけど、独りで雪&氷点下の山道流すのも、ある意味オソロシオソロシですよね

うーんぼくちゃんひょっとしたらさびしがりなんかも

霧の中を走ってて、いろんなことが脳裏を過りました。
今の俺も、失業以降、ずっとあてもない濃霧の中をもがきながら走っとるよね…仕事探しもそう、そこに音楽まで霧模様になっちまって、それに伴い人とのつながりも、一気に霧中にはぐれちまって…ワシはたったひとりでこの人生と言う名の霧の中を、あてもなく迷走し続けている…
クルマ走らせながら、正直気持ちが鬱に傾きかけた(泣)
霧はいずれは晴れるもの。
霧は走ればぬけられる。
俺を2年も覆い続けてる特大濃霧を今年は何としてでも、晴らしたい。晴れないにしても出口への道筋を少しでもつけたい。
ンなことを回想するのも、愛車のコクピットならでは、よね。
Posted by Kei-T at 01:35│Comments(0)
│BMW E36 318ti