2011年09月28日

チューハイ・果実の瞬間

先日の大阪で感じたことのひとつに、チェリオの自動販売機が多いということ。これは学生時代から全く変わってないですね。あれ見ると「あぁ大阪に来たんだな」と俺などは感じます。

個人的にはライフガードが大好きで、よく飲んでましたね。

ちなみにこのクソボケカス故郷には、チェリオの自販機などどこにもなし。どこに行ってもコカコーラかダイドーかサントリーかポッカか、ちゅー具合に、判を押したよなありきたりなモンばっか。こういうところも非常に嫌い。死ぬほど嫌い。

おっと話がそれました。

その大阪にて…久々に「なんだねチミは!?」と問いたくなる、あやしいブツを発見!

チューハイ・果実の瞬間

…と言っても、大手のアサヒビールから出ている、という段階で、そこまでマニアックなブツではないのですが(笑)

このとりあわせっすよ。凄いのは。
チューハイに、ポンジュース(爆)
誰が考えたんじゃこのコラボガ-ン

しかもだ、果汁30%のチューハイって…
どんだけ甘ったるいんよこれ、と。

滝谷不動のローソンで見つけた瞬間、オソロシオソロシという情感とは裏腹に、それを買い物かごに入れてたワシ…(超爆)

麦酒を我慢して、その日はこれを晩飯のおともにしてみた。YEBISUよりもこっちを採ったのを後悔することになるか、それとも…

一口のんだ感想。

これ本当に酒なんか!?

それぐらい、普通に炭酸ジュースの趣で、拍子抜け。甘ったるさも意外なほどにない。

しかも果汁30%がいい塩梅で効いていて、ファンタオレンジとかの所謂「無果汁オレンジジュース」よりは遥かに美味い!(爆)

確かにうまいっすよポンジュース。新居浜でも飲みました。でも俺には甘すぎて飲んだ後の口当たりがあまり良くない。爽快感が足りん。無炭酸に愛媛みかんの果汁たっぷりですから、濃厚テイストは避けられん。そう考えたらね、ポンジュースも炭酸飲料Version作れば、かなりいけてるじゃないかと…それをこのチューハイで強く感じましたね。

アルコールが甘さを引き締めている部分もデカイでしょうね。

ただし。
酒としては、物足りん。
口当たりが良すぎて、ジュース飲む感覚で、何本でもいけそうな感じ…ということは…

本場ラッフルズホテルのシンガポールスリング同様、口当たりのよさにまかせてイケイケをやったら、間違いなく翌日撃沈です。気をつけましょう。

全国で売られているのか、関西や四国での限定販売なんかは知らんですが、一本あたりの値段も安いので、是非試してみてください。一瞬引くけど(笑)、なかなかどうして、掘り出し物のテイストでした!


同じカテゴリー(なんだね、チミは)の記事
MILO mini
MILO mini(2011-10-27 00:29)


この記事へのコメント
( ゚Д゚)ウヒョー
すごい組み合わせ。アルコール度数3%というのも、なんだねチミは。
もはや、我々にとっては酒の部類にも入らんぐらいの低さ。
こりゃ、果汁30%の普通の炭酸飲料で売り出したほうが売れるかも。
Posted by メタルバカ一代 at 2011年09月28日 23:40
メタルバカ一代さんへ
これ多分近隣のコンビニにあると思うから、是非一度試してみてください。そして「なんだねチミは」と言いましょう 笑
Posted by Kei-TKei-T at 2011年09月28日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。