2011年10月01日

発表:318tiの後釜

いろんな紆余曲折がありましたが、本日成約と相成りましたんで…

やっと発表できますな。
これが318tiの後釜となるクルマです。

発表:318tiの後釜

…正面に居座ってるオッサンどけ(爆)
フロントビュー塞いどったら何かわからんじゃね?

それでは斜めから&雑な写真ですが、姿見をご覧入れましょう。これです。

発表:318tiの後釜

おそらく誰もが予想だにせんかった車種ではないかと思います。俺ですら予想だにせんかったんだから(爆)

というわけで、今度のは三菱のコルトに決まりました。

平成19年式。総走行距離6.6万km
DVDナビ付。車検二年付。

発表:318tiの後釜
この写真から伺える通り、内装極上。
しかしまぁ何と言っても、このボディカラーが良チョキ

コンパクトカーの中でもこれを選んだのが、俺らしいちゃー俺らしいですかね。決め手はいくつかあって、ひとつは母親の知り合いがつとめるディーラーという点、このボディカラー、
そして何より大きかったのは、コラムシフトに付ウォークスルーとなるため、我が家のように二台カーポートに停めるシチュエーションでは、助手席からの乗り降りが容易にできる点。

三菱の車は所持もですが運転したことも過去に一度もありませんでね。そう言えば昔、俺ソロ"Standing Alone"アルバムのコンセプトモデルとなった、当時好きで好きでたまらなかった片想いよせてた女性(ひと)が、パジェロioに乗っていた。偶然とは言えこうして、彼女が乗ってたブランドのクルマのオーナーになるってのは、何か感慨深いものがありますね…

15日までには納車のはこびとなりそうです。

そして、6年4ヶ月連れ添った318tiですが、今回をもって廃車となることが決定しました。したがってリサイクル預託金14000円は戻ってこんダウン

廃車になることから、コイツに取付けていたスピーカやオーディオやレーダー探知機は工賃タダで取り外していただけることになりました。ナビがある&現状iPod持ってないことから車中音楽はそこまで聴かないこともあるんで、オーディオはヤフオクに出すでしょうね。tiからは唯一レーダー探知機のみ、引き継ぎとなりそうです。

tiについては他の人に継がれるのが理想ではありましたが、これだけ愛でた俺のもとでクルマ人生を終えるのもまたアリなんかもしれませんね。

そんなこんなで。
とりあえず、ひとヤマ越えたかな。

これから、コルトにあうスタッドレス(175/65R14)を物色するのと、318tiで使ってたスタッドレス(205/60R15)を処分しにかからねばですな。このクソ田舎は都市部と違ってタイヤやホイールを買い取る店が近隣になく、そこに出向けば確実にガソリン代でプラマイゼロになりそな感じ。ホント嫌いじゃねこのクソ街は。

取り急ぎのご報告でした。

このチョイスは、(俺知ってるひとには)意外だったっしょ!?

そしてこのblogのタイトルをどうするかも、考えなけりゃあだ(笑)


同じカテゴリー(三菱 COLT 1.3 Very)の記事
終焉は、突然に
終焉は、突然に(2016-07-03 00:00)

コルトの後継 その4
コルトの後継 その4(2016-05-11 01:41)

コルトの後継 その3
コルトの後継 その3(2016-05-03 23:58)

コルトの後継 その2
コルトの後継 その2(2016-04-28 00:00)

コルトの後継 その1
コルトの後継 その1(2016-04-27 00:00)

節目
節目(2015-12-31 23:57)


この記事へのコメント
S-MXやと思ってたら、なんとCOLTですか。これはびっくりです。
コンパクトカーもいいっすよ。燃費ええし。運転しやすいし。
Posted by メタルバカ一代 at 2011年10月02日 11:13
メタルバカ一代さんへ
FITやVitzにいかなかったのが俺らしい所以ですな。色合いがtiと近いのもいいですね。内装がベージュ基調のため、シートなど特に汚さないよう気を遣う必要があるのと、本日の日記で綴ってる通り、スタッドレスを新調せねばならんのが残念ではありますが。

ただまぁスタッドレスもネット通販あたれば3万未満で入手できますからね。

2年ぐらいコイツに乗って、再びBMWに戻るのが目標というか野望です。
Posted by Kei-TKei-T at 2011年10月02日 15:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。