2014年10月01日
ナビ地図データ更新 前編
先日、コイツに乗り換えて3年の節目である1年点検を受けたわけですが…
何と言うか、今でもそりゃあ前車BMWやその前のスバルに戻りたい想いはありますよ。けど、何と言うか…
「当面コイツでもいいんじゃね?」
という心境になってきたのも事実 笑
乗り換えざるをえなかった事情も手伝い、当初はこのCOLT、2年のったらお払い箱にし、元の路線に戻るつもり満々でした。白物コンパクトカーというのも、小馬鹿にそう捉えてた要因でもあります。
が、こうして3年乗ってみて、確かにシートやらメーター周りの意匠やらドア内張りやらペダル周りやら、質感安っぽい箇所多々ではあるわけですが、一方クルマ本来に求められる「走りの良さ」「頑丈さ」という部分では、想像以上の成果を挙げてくれている、この点が3年所持してようやく、俺の中で(コイツに対する)デメリット・ネガティヴな面を上回ってきた印象なんです。
クルマに趣味性・生活感と切り離された世界観を求める自分にとっては、アフターパーツの少なさもあってこのCOLT、どうにも物足りなさすぎるんですが、これだけ過走行バリバリで走ってるにもかかわらず、燃費も悪くないし、何より故障がゼロ、というのは、非常にありがたいことです。
加えて言うなら、他のコンパクトカーと比べても剛性感も良く、インパネ周りの内装もアフターパーツに替えれば安っぽさが随分なくなる。そして何よりオーディオスペースが2DINだから、社外ナビを積めるのは非常に嬉しいですよね。最近のクルマは内装の意匠に統一感を持たせるために社外オーディオ積めなくしているものが多いじゃないですか。
新型のデミオ。
あれ、意匠含めて私的には今年最大のヒットなんです。外の意匠と内燃機関だけなら乗り換え筆頭候補に確実にあがる。けど…内装…確かに意匠は今までから段違いに良くなっている、けどそのあおりで…DINスペースが一切ない…そしてマツダコネクトは悪評ばかり聞く…
コレ一点だけで、デミオが今後俺の次車種候補になることは、まずない。それぐらいこの、自由にいじれるスペースというのは私的には大事。だって、メイカー組込みのナビって、旧くなって壊れたら、載せかえ効かないでしょう?そして地図データも更新されんくなるでしょう?
俺はそれが、ものすごく嫌なんです。
というわけで、俺のCOLTにはKENWOODのナビ、MDV-323をインストールしています☆
このナビの良いところは、前面にUSB端子がついていることですね。近年のは画面の大きさを確保すべく、背面から配線をはわせる必要があるものが殆どですが、これは外から直接iPodのケーブルを繋げます。センタートレイまでケーブル這わせることで、スッキリと、センタートレイにiPodやiPhoneを置ける。だからこのナビはコイツ降りるまで、替えたくない。
そんなわけで、今までのクルマ同様所持5年超の長期政権になりそうな方向になってきたため、この、ナビの地図データを、最新2014年版に更新することにしました!

写真にありますとーり、今のデータは2010年のものです。
ここ島根県、近年道路拡張やら道路新設やら、結構なペースで進んできており、このデータだと「道無き道」を示すことも多くなってきました。
見知らぬ街にも走らせることが時折あったりもするし、そういった街も4年経ちゃ道も変わってきているはず。
ので、まぁ無駄金にはならんだろう、と、更新データ「ダウンロード版」をお買い上げ〜!
そして専用ソフトを使って、Mac経由でダウンロード…
が!
我が家は中継局から離れている所為で、ADSLとは言えそれは「エセADSL」と言うに相応しい、爆遅ぶり 泣
そしてこの更新データが、5.1GB…
半分ダウンロードするのに4時間ぐらいかかっとる…
<後編へ、続く!>
何と言うか、今でもそりゃあ前車BMWやその前のスバルに戻りたい想いはありますよ。けど、何と言うか…
「当面コイツでもいいんじゃね?」
という心境になってきたのも事実 笑
乗り換えざるをえなかった事情も手伝い、当初はこのCOLT、2年のったらお払い箱にし、元の路線に戻るつもり満々でした。白物コンパクトカーというのも、小馬鹿にそう捉えてた要因でもあります。
が、こうして3年乗ってみて、確かにシートやらメーター周りの意匠やらドア内張りやらペダル周りやら、質感安っぽい箇所多々ではあるわけですが、一方クルマ本来に求められる「走りの良さ」「頑丈さ」という部分では、想像以上の成果を挙げてくれている、この点が3年所持してようやく、俺の中で(コイツに対する)デメリット・ネガティヴな面を上回ってきた印象なんです。
クルマに趣味性・生活感と切り離された世界観を求める自分にとっては、アフターパーツの少なさもあってこのCOLT、どうにも物足りなさすぎるんですが、これだけ過走行バリバリで走ってるにもかかわらず、燃費も悪くないし、何より故障がゼロ、というのは、非常にありがたいことです。
加えて言うなら、他のコンパクトカーと比べても剛性感も良く、インパネ周りの内装もアフターパーツに替えれば安っぽさが随分なくなる。そして何よりオーディオスペースが2DINだから、社外ナビを積めるのは非常に嬉しいですよね。最近のクルマは内装の意匠に統一感を持たせるために社外オーディオ積めなくしているものが多いじゃないですか。
新型のデミオ。
あれ、意匠含めて私的には今年最大のヒットなんです。外の意匠と内燃機関だけなら乗り換え筆頭候補に確実にあがる。けど…内装…確かに意匠は今までから段違いに良くなっている、けどそのあおりで…DINスペースが一切ない…そしてマツダコネクトは悪評ばかり聞く…

コレ一点だけで、デミオが今後俺の次車種候補になることは、まずない。それぐらいこの、自由にいじれるスペースというのは私的には大事。だって、メイカー組込みのナビって、旧くなって壊れたら、載せかえ効かないでしょう?そして地図データも更新されんくなるでしょう?
俺はそれが、ものすごく嫌なんです。
というわけで、俺のCOLTにはKENWOODのナビ、MDV-323をインストールしています☆
このナビの良いところは、前面にUSB端子がついていることですね。近年のは画面の大きさを確保すべく、背面から配線をはわせる必要があるものが殆どですが、これは外から直接iPodのケーブルを繋げます。センタートレイまでケーブル這わせることで、スッキリと、センタートレイにiPodやiPhoneを置ける。だからこのナビはコイツ降りるまで、替えたくない。
そんなわけで、今までのクルマ同様所持5年超の長期政権になりそうな方向になってきたため、この、ナビの地図データを、最新2014年版に更新することにしました!

写真にありますとーり、今のデータは2010年のものです。
ここ島根県、近年道路拡張やら道路新設やら、結構なペースで進んできており、このデータだと「道無き道」を示すことも多くなってきました。
見知らぬ街にも走らせることが時折あったりもするし、そういった街も4年経ちゃ道も変わってきているはず。
ので、まぁ無駄金にはならんだろう、と、更新データ「ダウンロード版」をお買い上げ〜!
そして専用ソフトを使って、Mac経由でダウンロード…
が!
我が家は中継局から離れている所為で、ADSLとは言えそれは「エセADSL」と言うに相応しい、爆遅ぶり 泣
そしてこの更新データが、5.1GB…
半分ダウンロードするのに4時間ぐらいかかっとる…

<後編へ、続く!>
Posted by Kei-T at 00:06│Comments(0)
│三菱 COLT 1.3 Very