2014年09月10日
純正カーボン調パネルへの交換 後編
前編では、ウィンドスイッチパネルとエアコン送風口のパネルをカーボン調のに交換したわけですが…

そうなると、この、とってつけたような貧相極まりない木目調パネルが、非常にうざったく思えてくるわけです。
ホントね、本木じゃないパネルってどうも俺好きになれんのです。ひどいのになると木目のプリント模様が見えたりするのもあったりしますからね、あぁいうなんちゃって高級感フェイク的なのが、俺はとにかく嫌いなのです。
で、このセンターコンソールサイドのパネルも替えることに決めました。
時期的には一年点検の時にあわせてお願いするのが良いだろう、と。入庫の回数も一階省けるしね。それまではひたすらこの安物エセ木目調で、ガマンガマン… 苦笑
このセンターサイドのパネルについては、DIYで十分替えられるイージーさではあります。なので当初はパーツのみ取り寄せて、自分で取り替えようと考えていました。が、このパネル自体の在庫数が既に随分少なくなっていたりで、ディーラー以外のルートでは取り寄せがきかなくて…
最終的にはディーラーを頼り、ついでに取付も頼ることになるわけですが、そのディーラーからの取り寄せも、通常のルートでは在庫がなく、名古屋の倉庫からの取り寄せだったようです。これに替えたいと思っているCOLTオーナーは、ボチボチ急いだ方がいいかもしれませんね。
そんなわけで、一年点検とあわせて、交換してもらいました!

元ついていた木目調のがクソ貧相だったことも手伝って、見違えるほど、良くなりました!そして何よりインテリアに統一感が生まれたのも良い!

あとは、このウレタンステアリングに、純正本革巻けば、今までの白物状態から脱却できますね!
パーツの種類が元々少ない車種だからそれぐらいしかMODできないのが残念だけど、それでもやるとやらんとでは、全然違うということを、今回のパネル交換で改めて感じたのでありました☆

そうなると、この、とってつけたような貧相極まりない木目調パネルが、非常にうざったく思えてくるわけです。
ホントね、本木じゃないパネルってどうも俺好きになれんのです。ひどいのになると木目のプリント模様が見えたりするのもあったりしますからね、あぁいうなんちゃって高級感フェイク的なのが、俺はとにかく嫌いなのです。
で、このセンターコンソールサイドのパネルも替えることに決めました。
時期的には一年点検の時にあわせてお願いするのが良いだろう、と。入庫の回数も一階省けるしね。それまではひたすらこの安物エセ木目調で、ガマンガマン… 苦笑
このセンターサイドのパネルについては、DIYで十分替えられるイージーさではあります。なので当初はパーツのみ取り寄せて、自分で取り替えようと考えていました。が、このパネル自体の在庫数が既に随分少なくなっていたりで、ディーラー以外のルートでは取り寄せがきかなくて…
最終的にはディーラーを頼り、ついでに取付も頼ることになるわけですが、そのディーラーからの取り寄せも、通常のルートでは在庫がなく、名古屋の倉庫からの取り寄せだったようです。これに替えたいと思っているCOLTオーナーは、ボチボチ急いだ方がいいかもしれませんね。
そんなわけで、一年点検とあわせて、交換してもらいました!

元ついていた木目調のがクソ貧相だったことも手伝って、見違えるほど、良くなりました!そして何よりインテリアに統一感が生まれたのも良い!

あとは、このウレタンステアリングに、純正本革巻けば、今までの白物状態から脱却できますね!
パーツの種類が元々少ない車種だからそれぐらいしかMODできないのが残念だけど、それでもやるとやらんとでは、全然違うということを、今回のパネル交換で改めて感じたのでありました☆
Posted by Kei-T at 23:56│Comments(0)
│三菱 COLT 1.3 Very