2017年01月15日

6ヶ月点検&ペダル換装

納車から6ヶ月が近くなった、ということもあり、6ヶ月点検(無料)をしてきました。予約をしていた本日1月14日は全国的に大寒波到来という、ディーラーまで山越えしていかなきゃならん身としては当日出向けるかどうかかなり気をもむ感じでしたが、道路状況は至って普通でひと安心…

この6ヶ月点検にあわせて、アクセサリーパーツの交換もお願いしました。イグニスは内外装ともにカラーリングをたのしめるのが売りでもありますが、それより先に、まずはペダルの換装から手をつけることとしました。

理由としては、ペダルの換装は元ベースへのドリルでの穴あけ等特殊な作業が絡んでくること、そして何より「視覚で」MODをたのしむ内外装パーツのカラーリング化と異なりペダルは運転時常に使う箇所なわけで、それを考えると早期にやっておいた方が元をとれる実感もあるかな、という観点から…

とりあえず、換装前の写真です。
これがイグニスのデフォルトペダル。至ってフツー 笑
6ヶ月点検&ペダル換装

これでも全然普段乗る分には問題ないんだけど、やはり見た目的な部分で寂しいのも事実。そこでスズキスポーツ純正のアルミペダルに換装。換装後のペダル周りがこちら。
6ヶ月点検&ペダル換装

イグニスは走り系のクルマじゃないし、アルミペダルに替えたところで、踏んだ感じとか靴のグリップ感とか、元のラバーのヤツとは大して変化はないです。まぁ先述の通り、見た目の印象が向上するのをたのしむ、ンな感じっすね。ただ、丸型の滑り止めラバーは意外と高さもあり且つそれぞれ間も空けて配置されているから、特に雨天時など靴が濡れた状態で運転を始める時などには、好グリップを見せるかもですね。

あと替えてみて発見したのが、足下をみたとき、ハンドル越しにペダルが視界に飛び込んでくるということ。今までのラバーのだと黒色だから全く見えなかった。見えなくても支障はないんだけど、目視で視認できるのは安心感につながりますね。

<6ヶ月点検-Result->
2017年1月14日実施
実施時総走行距離:10,134km
異常箇所:なし
オイル・オイルフィルタをあわせて交換
アクセサリー:アルミペダルに換装


同じカテゴリー(イグニス メンテナンス)の記事
夏タイヤ刷新
夏タイヤ刷新(2020-05-27 00:00)

バッテリー交換
バッテリー交換(2020-03-27 23:00)

冬タイヤに交換
冬タイヤに交換(2019-11-30 17:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。