2017年12月10日

外装MOD. その2

少しずつ、外装にアクセントを加えはじめてきています。

2017.11.18
純正エアロ・サイドスカート装着

先ずは、装着前の写真をご覧ください。
これは納車された日に撮った写真です。

外装MOD. その2

この写真の、前輪後輪の間のスペース、下回りに注目して、装着後の写真をご覧ください。

外装MOD. その2

やはり下回りの輪郭を明確にすることにより、ルックスが非常にシュッと引き締まりますね。この写真は冬タイヤにチェンジしたあとなのでアルミホイールも社外品ゆえのルックスの違いってのもあるかもですが、それでも満足度は高いMOD.と言えましょう。これは前輪のマッドガードも兼ねているため(少しばかりのカバー面積増ではありますが…)、実用面でも役に立っていると言えるかな。

イグニスのルックスはホント気に入っているんですが、唯一何とかしたいなぁと感じていたのがこのサイドとリア。

そのリアも、エアロを装着することでかなり引き締まったルックスになるため、ここも目処が立てばエアロを入れる方向で考えています。ただしそれはアンダーに限った話です。私的には斜めにカットされたこのリアハッチの処理は気に入っている箇所なので、最近のクルマによくある、ハッチ上部のウィングスポイラーは入れないつもり。あれが入ることによって、このサイドビューのデザインの良さがスポイルされてしまうのが嫌なので。

というわけで、リアアンダーにエアロはすぐにでも付けたい、のはヤマヤマなんですが、エアロは高い。

よって、今すぐというわけにもいかない。

ならば、とりあえずそこまで費用のかからない箇所をシャープに引き立てようじゃないか、と…

2017.12.9
リアハッチゲートガーニッシュ装着

外装MOD. その2

このハッチゲート下部にこれをつけることにより、ノペーっとしたイグニスのリアビュー、結構引き締まります。

私的にはこのクルマにはシルバーといった金属色をアクセサリーに持ち込みたくないんだけど、イグニスのガーニッシュはこのシルバー一色しかないので…前車コルトには、シルバーは勿論、カーボン調のもあったのを思うと、残念な一択。けど質感自体はシボ処理もしっかりとされているなど、なかなか良いので、これはこれでOKですね。

装着にあたってはやり直しがきかない上、美観的にきっちりセンターとりをしないといけなかったりもするためか、工賃が若干高めです。けど満足度は高いMOD.と言えますね!


同じカテゴリー(スズキ イグニスMX)の記事
冬タイヤに交換 2020
冬タイヤに交換 2020(2020-11-28 20:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。