2018年07月23日

未踏の県は…2018年7月23日現在

近年は「未踏の県を訪ねる」というのが、旅に出る大きな動機になってます。

2018年も半分を過ぎたところなんで…ちょっと半分過ぎた頃になりましたが、今日現在の状況を振り返りましょうかね。

次回振り返りは下半期=今年の年末ということになりますね。

その時に今よりまた来訪県が増えているといいけどなぁ。

<訪ねた都府県(最終来訪年)>
岩手(2017)、宮城(2017)、茨城(1985)、東京(2017)
神奈川(2017)、愛知(2015)、石川(2018)、富山(2018)
奈良(2018)、京都(2018)、大阪(2018)、和歌山(2017)
兵庫(2017)、岡山(2018)、広島(2018)、鳥取(2017)
島根(2018)、山口(2018)、香川(2018)、徳島(2018)
高知(2016)、愛媛(2009)、福岡(2018)、大分(2017)
佐賀(2018)、長崎(2011)、宮崎(1994)、沖縄(2013)

今のところ、計28都府県。

前回の振り返り投稿で長崎(2008)と書いていたけど、2011年に沖縄行った時に帰路の便が長崎空港行きで、諫早に一泊してることを思い出したんで、今回訂正しています。

<未踏19道県>
北海道、青森、山形、秋田、福島
栃木、群馬、埼玉、千葉、山梨
新潟、長野、福井、岐阜、滋賀
三重、静岡、熊本、鹿児島

この未踏県のリストをみると、いくつかの県は未踏脱却できそうですね。


同じカテゴリー(旅に出ないか)の記事
今年の旅は…2024年
今年の旅は…2024年(2024-12-31 21:00)

今年の旅は…2023年
今年の旅は…2023年(2023-12-31 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。