2023年12月31日

今年の旅は…2023年

さて、今年もこれを書く日となりました。
遠出旅履歴。

今年は…

1月、3月、4月、5月、6月、8月、9月、10月、11月

一年12ヶ月のうち9ヶ月も、必ずどっかに行ってた感じ。
12月も楽器機材選定絡みで福岡行ったけど、これはまぁ遠出旅には入らんだろう。距離的にも近隣だし、目的が観光じゃねぇし。

今年も早割やら助成金やらでお得かつ快適に行ける東日本方面(航空便)を中心に組んだ遠出旅ですが、47都道府県全訪問という区切りの達成を昨年したことにより「訪ねてない県行かなくちゃ」的な縛りというか使命感 笑というか…そのテのことからは解放され、ここからは完全に「純粋にその時行きたい場所」に行先を絞って旅程立てをすることができるようになりました。11月の仙台とかはホント過去3度の訪問と言ってもそれは「岩手や青森に行く経由地的な」感じで、じっくりは巡れてなかったんですよね。今回ようやく一日かけて仙台市内のいろんなところに行くことが叶いました。

そして、昨年の遠出旅備忘録で書いたように、未踏の県庁所在地6ヶ所についても

山形県(山形市)、栃木県(宇都宮市)、三重県(津市)、千葉県(千葉市)

と順当に訪問済となってきています。

<今年訪ねた都道府県>
山形、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、東京、神奈川、福井、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、奈良、岡山、広島、島根、山口、福岡、熊本

去年は19都県を訪ねました。
今年は22都府県の来訪、と、3増でした。

これまでコロナ禍との絡みもあり足を運びにくかった関西圏を今年は今までのを取り戻すが如く 笑、訪ねた感じですね。

その一方疎遠だった地域も。
九州は今年訪ねたのは福岡熊本2県のみ。
そして更に言うなら四国。
今年は何と、来訪ゼロとなりました。

こんなことは、近年どころか過去に遡っても記憶にないぐらいです。関東や関西に頻繁に出かけた分、九州・四国が激減した…プラスマイナスゼロ的な感じですね。

<2023年現在:訪ねた都道府県(最終来訪年)>
北海道(2021)、青森(2021)、秋田(2021)
山形(2023)、岩手(2021)、宮城(2023)
福島(2023)、栃木(2023)、茨城(2023)
群馬(2022)、埼玉(2022)、千葉(2023)
東京(2023)、神奈川(2023)
静岡(2021)、山梨(2021)、新潟(2022)
福井(2023)、石川(2019)、富山(2020)
愛知(2023)、岐阜(2023)、長野(2021)
滋賀(2023)、奈良(2023)、京都(2023)
大阪(2023)、三重(2023)、和歌山(2019)
兵庫(2019)、岡山(2023)、広島(2023)
鳥取(2022)、島根(2023)、山口(2023)
香川(2021)、徳島(2018)、高知(2022)
愛媛(2020)、福岡(2023)、佐賀(2022)
長崎(2022)、熊本(2023)、大分(2022)
宮崎(2022)、鹿児島(2020)
沖縄(2018)

来年もいろんな場所に行けるといいなと真に思う。


同じカテゴリー(旅に出ないか)の記事
今年の旅は…2024年
今年の旅は…2024年(2024-12-31 21:00)

東北旅2021夏〜初日〜
東北旅2021夏〜初日〜(2021-08-12 22:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。