2019年08月12日

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

<2019.7.31 2日目>

チェックアウト後、すぐ福岡空港へ。
2年前仙台に行った時以来の福岡空港でしたが、この2年の間に内部が大リニューアルされていて、素晴らしくモダンかつ機能的になっていて、まずはそこに驚きました!

この日はまだ盆休みとも無縁な平日だったため、手荷物預入も保安検査場も混んでおらず。そして福岡〜新千歳便もガラガラな感じ。

航路は2時間20分でした。
これまで乗った航路の中では国際線(関空〜シンガポール)を除いて、今回のが最も長かったです。しかし航空機が大きいこともあってかとにかく安定した飛行で、飛行機に乗ると毎回悩まされる「着陸降下時の耳痛」も、この往路・帰路復路ともに全くなかった!素晴らしい!

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

そんなこんなで、新千歳空港に到着!
到着後札幌までエアポートライナーに乗車!

エアポートライナー、何が良かったって「座席指定号車」があることなんです!自由席車両利用だと座席指定料金かからずで行けるには行けるのですが、新千歳空港の利用者の多さもあり、自由席号車はとにかく混む!私的には混雑が大の苦手でして、お金払ってでもゆとりのあるチョイスをしたい。そんなわけで指定席を買って乗車。しかも指定席では弁当も食える!これは非常に大きい!

札幌までは意外と時間がかかり、40分ぐらい。
結構離れているんだなぁと初めて知りました。
そして窓の外の風景がね…もう、本州じゃ見られないような光景なのよ。だだっ広い緑の平野に煙突&平屋根の家屋や住宅などなど…

沖縄に行った時ほどの衝撃はなかったけど、それでもこういう光景には「あぁその地に来たんだなぁ」と実感させられる。

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

そんなわけで、37都道府県目の来訪となる!北海道に、めでたく上陸しました!

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜 初☆北海道旅2019〜2日目その1〜
初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

お約束?の時計台と大通公園、そして旧北海道庁舎にも行きました!
時計台は「日本3大がっかり名所」と揶揄されたりもしているけど、私的には全然がっかりじゃない素敵な建物じゃないですか!?と思いましたねぇ。正面から見るとそういう風に思われる向きもあるんでしょうが、この建物、奥行が結構あるんだよ。側面から見るとやはり歴史の重みというか、すごいよなぁと改めて感じますねぇ。これをがっかり名所などと言ったら、他にもがっかりな場所沢山あるよホント。

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

さて、今回の北海道は目的地が札幌ではありません。
折角の機会なんだから、なかなか行けない場所に行ってみようや、と思い立ち…

稚内を目的地に選びました!
札幌から旭川までライラックで1時間20分。
旭川から稚内までサロベツで3時間40分。
合計5時間の長旅です 汗

稚内方面への特急…はもとより宗谷本線自体に列車があまり走っていないため、サロベツ接続のライラックに乗るまでには若干の待ち時間が生じます。そこでこの時間を利用して神社巡りもすることに。

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

北海道の地下鉄に初めて乗りました。地下鉄駅構内の案内板はこんな感じ。大阪市営地下鉄と同じような雰囲気ですね。

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

で、円山公園まで行き、北海道神宮を参拝してきました!
神宮境内にはエゾリスやモモンガ?も居て、こんなところにも北海道なんだなぁというのを感じさせられましたねぇ。
御朱印は同じ境内の若干離れた場所での受付です。境内自体が広いため、夏場など移動するだけで大汗です。

そんなこんな巡って札幌駅に戻り…

初☆北海道旅2019〜2日目その1〜

そうこうするうちに18:30発のサロベツ接続ライラックが!

…ただ、ここで…喜べない残念な話があって…
それは…

今回グリーン車でサロベツとともにとったんですが、ひとつ大きな教訓として「ライラック・サロベツ」の特急券はJR北海道管内で買った方が間違いなく良いな、と…

グリーン車が売り切れにならんうちに手を打っておこうと、これらチケットを俺はこともあろうに「JR西日本管轄の益田駅」の窓口で買ったんです。ところがこの「ライラック・サロベツ」は接続駅の旭川駅での途中下車なしでの利用だと「札幌〜稚内直通の特急料金が適用」されることを北海道に入ってから知ったんですよ。つまりですね…

この大嫌いなクソ故郷のクソ益田駅の駅員は…
このグリーン特急券を「旭川途中下車」扱いで発券したんです!

俺は予め「途中下車なし・直で乗り換え」の旨は伝えていたんですが、それが「直通特急料金適用」となるとかいうことを知らずに伝えていたもんで、事前発券してもらった時の請求金額を見ても疑問に思わんかったんですが…駅員も知ってか知らずかスルーしやがり…何のことはない、俺のケースだと直通特急料金適用じゃねぇかや! 怒

今回グリーン車でリザーブしたため、その差も大きく、5000円ぐらい余分な金をクソ益田駅に支払っていたことを知り、沸々と怒りが…

ホントこのクソ故郷益田はロクなもんじゃねぇ、と 怒
あわない土地とは徹底して合わんというのを改めて実感!

なのでそういった事情に詳しいJR北海道の駅でこの路線の特急券は買った方が間違いないなぁと。まぁクソ益田駅を除く全国どこのJRのみどりの窓口で買ってもこういうミスはまず起こらんとは思いますが…

そんなこんなでクソ腹立たしい気持ちがくすぶる、冴えない気分で旭川に向かったのでありました。

「2日目その2」に続く!


同じカテゴリー(旅に出ないか)の記事
今年の旅は…2024年
今年の旅は…2024年(2024-12-31 21:00)

今年の旅は…2023年
今年の旅は…2023年(2023-12-31 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。