2019年08月12日

初☆北海道旅2019〜2日目その2〜

20:00前だったか…
旭川駅に到着すると、既にサロベツが向かいのホームで待っていました!

初☆北海道旅2019〜2日目その2〜
初☆北海道旅2019〜2日目その2〜

ここから3時間40分、真っ暗な宗谷本線を稚内に向けてひた走ります!

初☆北海道旅2019〜2日目その2〜

サロベツグリーン車。
ライラックもそうでしたが、サロベツのグリーン車も非常に上質でとにかくくつろげる空間でした。何と言っても所要時間が長いので、このゆったり感はとてもありがたいものです。が、サロベツは車内販売の類も自販機設置もなく、しかも停車駅ホームにも自販機等ない上停車時間も僅かなので、札幌駅である程度買い込んでおかないと(特に食料)、空腹との戦い的な旅路になります。要注意です。

夜の宗谷本線は本当に真っ暗で、窓の外に何があるのか、どこを走っているのかの手がかりすらつかめません。その理由は稚内からの帰路に判明するんですが、何しろ車内アナウンスで「この先、エゾシカが線路に飛び出すこともあり、急停車することもありますことを予めお知らせしておきます」的なのが流れ、実際この日のサロベツは一度ほど爆音的汽笛とともに急減速する場面もありました…

これってヒグマ出没とかの場合もあるんかもなぁ…的な…オソロシオソロシです…

ところでこの日のサロベツですが、平日ということもありガラ空きの状態で、グリーンに至っては俺含めて2名しか乗客がいませんでした…やっぱ北海道で特急券取るべきだった…しかし事実上グリーン車貸切状態 笑。5000円少々損を被りましたが、まぁ超快適だったので救われましたね…

そして午前0時前…

初☆北海道旅2019〜2日目その2〜 初☆北海道旅2019〜2日目その2〜

日本最北端の駅稚内に到着!

降り立ってみて、とにかく涼しい!ていうのと、稚内駅自体は綺麗な建物だけど想像以上に閑散としている風景(これは駅周辺にも言える)に新鮮な驚きを感じたよ。

当然ながらこの時間に開いている飲食店などなく、歩いて数分のところにある「サフィールホテル稚内」にチェックイン!

初☆北海道旅2019〜2日目その2〜

想像以上にご立派なホテルでした。
部屋も広いし、この窓の大きさ&眺望の良さ!
のちに知ったんですが、元々全日空ホテル系列のホテルだったのが今年リブランドされてオープンしたとのことで、なるほどそれなら施設面も周辺の環境面も納得のご立派さだわ、と。

そんな感じで滞在だけでも素晴らしい感じにあふれているホテルでしたが、唯一残念だったのが…

「ラーメンとか夜食の類の自販機がない」こと 泣

稚内駅構内にセイコーマート(コンビニ)があることを知らずにホテルにチェックインした私。この種の自販機で小腹を満たして寝よう、と思っていただけに、これはマイッタ。どうしましょう!?的な…

しかし幸いなことに。
飲料の自販機の中に、「FANTAふるふるシェイカー」が!

初☆北海道旅2019〜2日目その2〜

以前このブログでも「なんだねチミは!?」でとりあげたこのゼリー飲料に、今回はマジで救われました!

けど腹が空くのは当然のこと。
だって夕食は17:00頃に札幌駅で食べたもりそばのみなんだもん…

けどそれなら明日の朝飯が楽しみだね!的な…
そして何より夜が明けた時この目の前にどんな稚内の風景が飛び込んでくるかに期待を寄せ、就寝したのでありました。

「3日目」に続く!


同じカテゴリー(旅に出ないか)の記事
今年の旅は…2024年
今年の旅は…2024年(2024-12-31 21:00)

今年の旅は…2023年
今年の旅は…2023年(2023-12-31 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。