2019年08月12日
初☆北海道旅2019〜3日目その1〜
<2019.8.1 3日目>
おはようございます…
起きると同時に窓の外に目を向ける!

地元じゃほとんど見ない霧模様、というだけでもう、テンションMAX!

しかも向こうに見えるのは…これも稚内で絶対見たい!と思っていた北防波堤ドームじゃないですか!このホテル、北防波堤ドームと至近距離にあったとはね!
やはり陽の光が差して周りが明るくなるとね、深夜に現地入りしたことによる「朝目覚めて初めてみる風景に対する感動」はものすごいものがありますね!
しかしながら腹の減り具合にはかえられない 笑
ホテル1Fのバイキングにこの後行きました…
いやはやここでも驚いた!
サフィールホテル稚内の朝食バイキング、めちゃくちゃ美味いんですこれが!
そこそこ旅履歴がある俺ですが、ここの、北海道名産をふんだんに取り入れた朝食バイキングは間違いなくトップ3に…いや今までの宿泊先中最も美味かったと言っても過言ではないレベル!超オススメですよ!
そんなこんなで朝食にもかかわらずガッツリ満腹になった状態で 苦笑、稚内訪ねた最大の動機である「宗谷岬来訪」のため、トヨタレンタカーにレンタカー借りに行きました。

この時期はまだ本格的な行楽観光シーズンでないこともあり、飛び込みでも車種を選べる余裕がありました。取り回しのしやすさからヴィッツを迷わずチョイス!
そして北海道は夏季のレンタカー料金が、通常に比べあがります。8100円でした。これに付帯保険を付与してもらったので、合計9720円。
この額を高いとみるか妥当とみるか、わかれどころかなと思いますが、私的には「宗谷岬方面のバス便が少なく、乗り逃しをするとかなりの時間ロスになる」「ノシャップ岬等も巡るのであれば、自由のきくクルマの方が便利」「見知らぬ土地、それもひらけた道路の多い北海道では事故の心配は常について回る」ことから、出費多くなったとはいえ、レンタカーと付帯保険は採って良かったです。
しかし、宗谷岬に向かう道路は…

行けども行けども写真のように、直線がかなり多く、私的には非常に疲れました。直線が多い=運転が単調になる=変化が少ないというのが疲れにつながる一因であると同時に、このひらけた道路、ついスピードを出してしまった時に(それを間違いなく想定しているであろう)ネズミ捕りに見つかるリスクを考えるとどうしても緊張感が常について回る、的な…この2点で、私的には(不慣れなのもあるけど)走っていて疲れたなぁというのが正直なところ。
それでも稚内市内から50分ぐらい走らせると、宗谷岬に到着しました!

これです!ここに行ってみたかったんです!
日本最北端の碑!

俺が着いたのは午前10時前ぐらいだったんですが、既にまずまずの観光客が宗谷岬には訪れていました。訪れた方々の思いやり精神?みたいなのが自然にできているような感じで、声を掛け合って、自分のカメラやスマホを渡して家族との写真を撮ってもらっている光景が随所にありました。俺も頼まれましたので、その家族の写真を撮り、代わりに自分自身の写真も撮っていただきました。記念になります!

さて、この日本最北端の地には、日本最北端をうたった場所が当然ながらいくつかあります。

この写真に写っている青色のお店は、「日本最北端の物販店」とのことです。

寺社巡りな俺としてははずせない「日本最北端の神社*宗谷岬神社」と「日本最北端の寺院*天徳寺」です。宗谷岬神社は宗谷岬すぐの箇所にある無人の神社。天徳寺は宗谷岬から更に1km少々車を走らせた辺りにある曹洞宗の寺院。ここは御朱印も有との情報を得ていたので期待して行ってみたんですが、残念ながらこの日は留守で、御朱印いただけず。
そんなこんなで宗谷岬を十分すぎるぐらい堪能し、元来た道を引き返します。その途中で…

何故か稚内のAUに寄る私 爆
わざわざ稚内まで来てAU寄らんでも…と思われるでしょうが、これは単に「iPhoneの保護フィルムがいい加減くたびれてきていたから、頃合いの良いところで張り替えに寄ろう」と思っていた、その頃合いが良かったのが道路沿いにあったこの、稚内のAUだった、ということで。
そこから今度は「日本最北端の御朱印がいただける神社」へ向かいます。

北門神社という神社です。
クルマでの入り口が若干わかりにくいです。
神社境内に上がってみてビックリ!
真正面に見える眺望に、俺が泊まっているサフィールホテル稚内が見える!
どうやらホテルからでも徒歩で行ける距離にこの神社はあったようです。

一部神社マニア 笑には知られていることでしょうが、北門神社の狛犬はちょっと変わっていて、この写真のように「狛犬の子どもを両足に抱えている狛犬」なんですよ。珍しいよね。神社のアイコンでもあるみたいで御朱印帳にもこの狛犬がレイアウトされています。今回せっかくのなかなか訪れる機会のない稚内なんで、この日本最北端の御朱印授与神社・北門神社の御朱印帳も買おうと思って社務所をのぞいたんですが、残念ながら在庫切れでした 泣。けどしっかり御朱印は今回持参していた「玉祖神社(周防国一宮)」の御朱印帳にいただいてきましたよ。
そして神社境内は絶賛工事中・環境整備中にあり、社務所の裏の山などこんな感じになっておりました 汗
お気をつけて〜ご安全に〜ですね。
この北門神社から、次なる目的地「ノシャップ岬」に向かいました。
「3日目その2」に続く!
おはようございます…
起きると同時に窓の外に目を向ける!

地元じゃほとんど見ない霧模様、というだけでもう、テンションMAX!

しかも向こうに見えるのは…これも稚内で絶対見たい!と思っていた北防波堤ドームじゃないですか!このホテル、北防波堤ドームと至近距離にあったとはね!
やはり陽の光が差して周りが明るくなるとね、深夜に現地入りしたことによる「朝目覚めて初めてみる風景に対する感動」はものすごいものがありますね!
しかしながら腹の減り具合にはかえられない 笑
ホテル1Fのバイキングにこの後行きました…
いやはやここでも驚いた!
サフィールホテル稚内の朝食バイキング、めちゃくちゃ美味いんですこれが!
そこそこ旅履歴がある俺ですが、ここの、北海道名産をふんだんに取り入れた朝食バイキングは間違いなくトップ3に…いや今までの宿泊先中最も美味かったと言っても過言ではないレベル!超オススメですよ!
そんなこんなで朝食にもかかわらずガッツリ満腹になった状態で 苦笑、稚内訪ねた最大の動機である「宗谷岬来訪」のため、トヨタレンタカーにレンタカー借りに行きました。

この時期はまだ本格的な行楽観光シーズンでないこともあり、飛び込みでも車種を選べる余裕がありました。取り回しのしやすさからヴィッツを迷わずチョイス!
そして北海道は夏季のレンタカー料金が、通常に比べあがります。8100円でした。これに付帯保険を付与してもらったので、合計9720円。
この額を高いとみるか妥当とみるか、わかれどころかなと思いますが、私的には「宗谷岬方面のバス便が少なく、乗り逃しをするとかなりの時間ロスになる」「ノシャップ岬等も巡るのであれば、自由のきくクルマの方が便利」「見知らぬ土地、それもひらけた道路の多い北海道では事故の心配は常について回る」ことから、出費多くなったとはいえ、レンタカーと付帯保険は採って良かったです。
しかし、宗谷岬に向かう道路は…

行けども行けども写真のように、直線がかなり多く、私的には非常に疲れました。直線が多い=運転が単調になる=変化が少ないというのが疲れにつながる一因であると同時に、このひらけた道路、ついスピードを出してしまった時に(それを間違いなく想定しているであろう)ネズミ捕りに見つかるリスクを考えるとどうしても緊張感が常について回る、的な…この2点で、私的には(不慣れなのもあるけど)走っていて疲れたなぁというのが正直なところ。
それでも稚内市内から50分ぐらい走らせると、宗谷岬に到着しました!

これです!ここに行ってみたかったんです!
日本最北端の碑!

俺が着いたのは午前10時前ぐらいだったんですが、既にまずまずの観光客が宗谷岬には訪れていました。訪れた方々の思いやり精神?みたいなのが自然にできているような感じで、声を掛け合って、自分のカメラやスマホを渡して家族との写真を撮ってもらっている光景が随所にありました。俺も頼まれましたので、その家族の写真を撮り、代わりに自分自身の写真も撮っていただきました。記念になります!

さて、この日本最北端の地には、日本最北端をうたった場所が当然ながらいくつかあります。

この写真に写っている青色のお店は、「日本最北端の物販店」とのことです。


寺社巡りな俺としてははずせない「日本最北端の神社*宗谷岬神社」と「日本最北端の寺院*天徳寺」です。宗谷岬神社は宗谷岬すぐの箇所にある無人の神社。天徳寺は宗谷岬から更に1km少々車を走らせた辺りにある曹洞宗の寺院。ここは御朱印も有との情報を得ていたので期待して行ってみたんですが、残念ながらこの日は留守で、御朱印いただけず。
そんなこんなで宗谷岬を十分すぎるぐらい堪能し、元来た道を引き返します。その途中で…

何故か稚内のAUに寄る私 爆
わざわざ稚内まで来てAU寄らんでも…と思われるでしょうが、これは単に「iPhoneの保護フィルムがいい加減くたびれてきていたから、頃合いの良いところで張り替えに寄ろう」と思っていた、その頃合いが良かったのが道路沿いにあったこの、稚内のAUだった、ということで。
そこから今度は「日本最北端の御朱印がいただける神社」へ向かいます。

北門神社という神社です。
クルマでの入り口が若干わかりにくいです。
神社境内に上がってみてビックリ!
真正面に見える眺望に、俺が泊まっているサフィールホテル稚内が見える!
どうやらホテルからでも徒歩で行ける距離にこの神社はあったようです。


一部神社マニア 笑には知られていることでしょうが、北門神社の狛犬はちょっと変わっていて、この写真のように「狛犬の子どもを両足に抱えている狛犬」なんですよ。珍しいよね。神社のアイコンでもあるみたいで御朱印帳にもこの狛犬がレイアウトされています。今回せっかくのなかなか訪れる機会のない稚内なんで、この日本最北端の御朱印授与神社・北門神社の御朱印帳も買おうと思って社務所をのぞいたんですが、残念ながら在庫切れでした 泣。けどしっかり御朱印は今回持参していた「玉祖神社(周防国一宮)」の御朱印帳にいただいてきましたよ。
そして神社境内は絶賛工事中・環境整備中にあり、社務所の裏の山などこんな感じになっておりました 汗
お気をつけて〜ご安全に〜ですね。
この北門神社から、次なる目的地「ノシャップ岬」に向かいました。
「3日目その2」に続く!