2020年08月14日

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

(2日目その1からの続き)

その1では、巡った神社をまとめました。
そこでも触れましたが、護国神社と湊稲荷神社の間に途中下車して行ってみた水族館「マリンピア日本海」についても書きますね。

自分、水族館が大好きで、中でもアザラシのいるところなどは一日中観ていても飽きないぐらいなんですが 笑、丁度この周遊ルートに新潟の水族館が入っている!と知り、そりゃ途中下車して行くしかないね!と。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

そこそこ家族連れが行っていました。駐車場など満車状態。この頃はまだコロナ禍再来とは言えまだそこまで…だったのもあるんでしょうかね。まぁ行っている方ほぼすべて、ちゃんとマスク着用しておられましたが。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

にしてもここは、なかなか見応え多き水族館でしたね。行ってみて大正解だったように思います。なお周遊バス1日乗車券を持っていると、入場料が若干割引になってお得ですよ☆

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

新潟らしいというか、リュウグウノツカイの模型もあってみたり。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

でっかい水槽では、でっかいエイが何匹も優雅にゆらゆら泳いでいたり。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

クラゲの展示も照度や照明の当て方に工夫がされていて、この鮮やかさ。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

写真UPしているアシカやアザラシのプールの横ではトドが優雅に泳いでいましたが、トドは身体がひとまわりデカいだけあって、ガラス越しにみるともう大迫力でした。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

順路の最後は、ペンギンのエリア☆

…というわけで、この水族館も大変素晴らしいひとときでした!

さて、今回利用した周遊バスは先述のとおり観光名所や新潟市のシンボルになるような箇所を走ります。このバスに乗ったことで沢山の名所を車窓越しに見ることができました。朱鷺メッセもしっかりと見ましたよ。

ただし、万代橋だけは…

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

このように車線越し&欄干越しに見る感じになっちゃうんで、このバスからはじっくり見ることできません。全景を堪能しようと思えば万代橋近くで途中下車し、実際に橋の近くに行く必要がありますね。もっともこのバス、万代橋も通るんですが、通っている時には橋の上なわけで、全景は当然拝めません 泣

そんなこんなで正午過ぎには再び新潟駅に帰ってきました。いなほ出発まで若干時間があるので、新潟駅内の商店街でお土産選んで買ったり、昼飯に蕎麦食いに行ったり、(スペアで持ってきていた)デジカメ用のSDカード(SDカード忘れたことに着いてから気がついた)を買いに駅隣接のビックカメラに寄ったりして過ごす…

そのビックカメラがあるのが駅南口方面。南口からみる風景はこんな感じで、とてもスッキリしている印象です。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

そして改めて大工事中の新潟駅万代口近辺を見に行く。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

もう随分と高架の工事も進んでいる感じですね。鉄板がひいてあるエリアには元々線路があった模様で、高架ができればこの箇所プラス駅舎が取り壊しになって、その近辺が整備されていくんだろうね。

そんなこんなで、荷物をコインロッカーから取り出し、改札を済ませて、鶴岡に向かういなほを、真新しいホームで待つのでありました。

上越東北北陸信越旅2020夏〜2日目その2〜

(2日目その3に続く)


同じカテゴリー(旅に出ないか)の記事
今年の旅は…2024年
今年の旅は…2024年(2024-12-31 21:00)

今年の旅は…2023年
今年の旅は…2023年(2023-12-31 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。