2021年06月12日

半年点検

スバルでは「セーフティチェック」と呼ばれている、半年点検。

オイル交換の距離に達したため、若干早めの半年点検に行ってきました。点検パックを契約時に購入しているため費用はかからず。

納車時の総走行距離が、60,271km。
半年後の総走行距離が、65,453km。
納車後ほぼ5,000km走ったタイミングでの入庫です。

点検項目についての異状は特になかったんですが、それとは別に、最近になって気になり始めていた「走行時、路面の突き上げなどを受け上下に揺れると出るキーキーという擦れたような音」について、併せて診てもらいました。

ショックアブソーバのマウントとかの劣化による異状だったら嫌だなぁと思っていたのですが、どうやらリアハッチとその受け側(ボデー)についているゴム製の「リアゲートバッファ」というパーツの硬化・劣化によって出る異音の可能性大らしい。で、また日を改めてこのパーツを新品に交換していただくことになりました。

半年点検の所要時間は大体1.5時間。

待ち時間の間…

半年点検

中古で入荷していたBRZなどをじっくり見まくって過ごしました。

フルモデルチェンジによりこの旧型BRZも数年後には多少は買いやすい価格になってくれるかな…

インプレッサの次に乗り換えたい車種の筆頭候補がこれなんです。しかも入荷していたBRZはMTよりもタマ数少ないAT仕様で、価格面でも年式面でもイケてる感じでした。まぁまだ半年しか乗っておらず、しかもアクセサリーやタイヤを新しく入れ替えたりしたばかりの今のインプレッサを早期に手放すような「モノもカネも粗末にする」ような暴挙には出るつもりは全くないですが 笑、だからこそ数年後、相場がどれぐらい下落しているかというのは常に気にしておきたいモノですからね。

まぁもっとも乗り換えようと思ったタイミングでAT仕様のこの旧型BRZが、山口スバル管内に中古で出てくれんとどうにもならない話ではありますけどね 笑


同じカテゴリー(インプレッサGP メンテナンス)の記事
半年点検2022
半年点検2022(2022-06-12 02:13)

タイヤ交換の季節
タイヤ交換の季節(2022-02-26 21:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。