2008年11月06日
沖縄滞在記2008(4)
気持ちを切り替え…
13:40、10年ぶりの海洋博公園に…


そしてこちらは初めて入る、美ら海水族館エントランス…建物の造形意匠も素晴らしい。
夕方以降の時間になると割引が適応されて安価で水族館に入館できるらしい。
入館するとさすがに南国の水族館らしく、珊瑚のある風景がドーンと俺たちを出迎えてくれる…まさに、美

しばらく歩くと、こんなヤツも

そしてここの最大の売りは、やはり何と言っても巨大水槽。

見よこのスケールのデカさ

そしてこの中を悠々と、しかも三尾泳いどるわけです…

コイツが!
海遊館で見たジンベイザメにも感嘆したが、ここのヤツはマジ圧巻!

マンタとのコラボレーションは、沖縄ならでは。
水族館仕事も命がけだ。

いろいろ堪能して外に出ると…大雨土砂降り。この感覚はどっかで感じたことが…と思い記憶を辿る…シンガポールのスコールとやはりと言うか非常によく似ている空気感…
そんな雨中に、かつての躯が…

10年前に海洋博公園訪ねたときは、確かここが水族館だった。今や取り壊されるのを待つのみな雰囲気
雨の中、マナティ館、そしてウミガメ館も巡った。

写真は、タイマイ。
ウミガメ館は子どもたちに大人気だった。
相も変わらず雨が降ってて、とてもエメラルドビーチに行ける雰囲気じゃあなかったが、ウミガメ館近くに入り江というか小さなビーチがあったので…

とりあえず、撮影(笑)
やっぱねー、水族館はやはり「癒し」ね。
中城の件で揉んでた気も一気に和らいだ。海洋の神秘の力、絶大なり
15:30、駐車場で作戦会議…
その結果、「やるだけやってみよう」「日の入りまでに近くに辿り着けば、ひょっとしたら遠景でも見られるかもしれない」という結論に達し、高速道利用で中城城跡を目指すことに決定!
追い上げを一気にかけることに!
間に合ってくれー!
…しかし、ここで文明の利器が予期せぬ悪戯をかましてくれるのであった…
(つづく)
13:40、10年ぶりの海洋博公園に…


そしてこちらは初めて入る、美ら海水族館エントランス…建物の造形意匠も素晴らしい。
夕方以降の時間になると割引が適応されて安価で水族館に入館できるらしい。
入館するとさすがに南国の水族館らしく、珊瑚のある風景がドーンと俺たちを出迎えてくれる…まさに、美


しばらく歩くと、こんなヤツも


そしてここの最大の売りは、やはり何と言っても巨大水槽。

見よこのスケールのデカさ


そしてこの中を悠々と、しかも三尾泳いどるわけです…

コイツが!
海遊館で見たジンベイザメにも感嘆したが、ここのヤツはマジ圧巻!

マンタとのコラボレーションは、沖縄ならでは。
水族館仕事も命がけだ。

いろいろ堪能して外に出ると…大雨土砂降り。この感覚はどっかで感じたことが…と思い記憶を辿る…シンガポールのスコールとやはりと言うか非常によく似ている空気感…
そんな雨中に、かつての躯が…

10年前に海洋博公園訪ねたときは、確かここが水族館だった。今や取り壊されるのを待つのみな雰囲気

雨の中、マナティ館、そしてウミガメ館も巡った。

写真は、タイマイ。
ウミガメ館は子どもたちに大人気だった。
相も変わらず雨が降ってて、とてもエメラルドビーチに行ける雰囲気じゃあなかったが、ウミガメ館近くに入り江というか小さなビーチがあったので…

とりあえず、撮影(笑)
やっぱねー、水族館はやはり「癒し」ね。
中城の件で揉んでた気も一気に和らいだ。海洋の神秘の力、絶大なり
15:30、駐車場で作戦会議…
その結果、「やるだけやってみよう」「日の入りまでに近くに辿り着けば、ひょっとしたら遠景でも見られるかもしれない」という結論に達し、高速道利用で中城城跡を目指すことに決定!
追い上げを一気にかけることに!
間に合ってくれー!
…しかし、ここで文明の利器が予期せぬ悪戯をかましてくれるのであった…
(つづく)
Posted by Kei-T at 23:45│Comments(0)
│沖縄