2009年09月28日

下関

28年ぶりの下関旅を、26日にしてきました。
今日はその話など…

この日は車検を終えた愛車を引き取りに、ディーラーまで出かけることが決まってたんですが、ディーラーは新山口駅の近くにある、ということにふと気がつき、それならその足で行きますか下関まで、と、閃いたわけです。

丁度母親もこの日フリーだったことから、折角だし…と、母を誘って、ふたりで出かけてきました。

受け取った愛車でまずは新山口駅まで行き、そっから新幹線に乗り換え、下関まで…下関を訪ねるの、何と28年ぶり。当時の記憶としては駅前に「シーモール」というでかい商業施設があったことぐらいしかなく…

昨今の景気情勢だから、なくなっとるかもしれんなぁ…と思いながら、下関駅の外にでると…

下関
何と、まだありました
このロゴが、時代を感じさせる(笑)

その後、路線バスに乗って海響館まで行ったのですが、交通アクセスそして立地がここは素晴らしかったですね。駅から5分。しかも関門海峡そばに立つ水族館ゆえ、関門橋そしてお隣九州も目前に望める…

うーん良いねぇ!

水族館の方はですね、件のシルバーウィークがあったからか、この日は休日にも関わらず、そこまで多くなかったです、人。じっくりゆっくり鑑賞できました。ただやはり、禁止されとるにもかかわらず、イルカの目前とかマンボウの前とかで…フラッシュバシバシ炊きまくる方は多いですね。アクアス同様…困ったもんです。

このとおり、マンボウもフラッシュ炊くな、とお怒りです!?
下関

海響館、規模も大きく、いろんな生物を鑑賞できて満足よ。
下関

が、展示の面で非常に残念だったのが、アザラシ。狭い水槽・展示スペースに4頭ぐらい押し込められてて、アザラシも泳げるスペースが少ないもんだからグルグル旋回するだけしかできず…アザラシ大好き俺ちゃんとしては、ガッカリでした。写真がないのはそのためなんです。良いショットを撮る以前の問題として、とても撮れないような狭い展示スペースだったんよ。アクアスとは雲泥の差でしたね。

しかしながら、アクアスでは観られない生体ならびに標本が観れたのは良かったね
下関

そして何よりも。
誘った母親が喜んでくれたのが、何より嬉しかったのでありました

いい旅路でした


同じカテゴリー(旅に出ないか)の記事
今年の旅は…2024年
今年の旅は…2024年(2024-12-31 21:00)

今年の旅は…2023年
今年の旅は…2023年(2023-12-31 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。