2010年05月03日
左ヘッドライトバルブ交換
ヘッドライトのバルブが寿命を迎えました。

今回は手元にスペアのバルブを持っていたため、自分で交換しようと思い立ち、Webやメンテナンスマニュアルをみながら、やりました。
ベースにしてもそうですが、自分がやると壊してしまう恐れの方が高い、というのがある、チキンヤローの俺なもんで、整備は些細な事でも業者に頼むのがこれまでのセオリー。そんなんだからそりゃあ、バルブを引っこ抜くまでというのはドキドキバクバクなんちゅーもんじゃないぐらいに緊張しましたよ。コネクタの配線というのがこれがまた、心もとない細さでサ…
電装系のDIYが初体験だったというのも、緊張カトリ線香状態に拍車かけてました。
でもまぁ何とか引っこ抜けました。んで無事に取付け完了!
何も壊さずすんで、そして何よりタダで事足りて、ホッとしてます(笑)
ちなみにスペアのバルブはもう一本余ってるので、当面はヘッドライトロービームの維持は大丈夫でしょう!

今回は手元にスペアのバルブを持っていたため、自分で交換しようと思い立ち、Webやメンテナンスマニュアルをみながら、やりました。
ベースにしてもそうですが、自分がやると壊してしまう恐れの方が高い、というのがある、チキンヤローの俺なもんで、整備は些細な事でも業者に頼むのがこれまでのセオリー。そんなんだからそりゃあ、バルブを引っこ抜くまでというのはドキドキバクバクなんちゅーもんじゃないぐらいに緊張しましたよ。コネクタの配線というのがこれがまた、心もとない細さでサ…
電装系のDIYが初体験だったというのも、緊張カトリ線香状態に拍車かけてました。
でもまぁ何とか引っこ抜けました。んで無事に取付け完了!
何も壊さずすんで、そして何よりタダで事足りて、ホッとしてます(笑)
ちなみにスペアのバルブはもう一本余ってるので、当面はヘッドライトロービームの維持は大丈夫でしょう!
Posted by Kei-T at 15:42│Comments(0)
│318ti メンテナンス