2011年02月10日
黄色点灯から僅か1,000kmほどで
SIに赤ランプが点灯しました

写真じゃわかりにくいかもですが、一番端の四角が赤ランプ。もうひとつついとるのは、この前紹介した黄色。
この黄色が消えて赤だけになるまで、大体1000kmぐらい猶予があるそうです。赤になったら、言うまでもなく完全に交換必須(無視する事も当然できますが、言うまでもなく内燃機関には悪い)
今日検定受けに出雲まで行ったわけですが、その途中の休憩地で赤点灯。そっから100kmぐらい走って、帰路は寄り道とかも含めて大体150km…SIついてから今日だけで250km…
当初100,000km到達時にオイル交換するつもりでいましたが、急遽前倒しです。
明後日山口まで、ピットイン確定でございます。


写真じゃわかりにくいかもですが、一番端の四角が赤ランプ。もうひとつついとるのは、この前紹介した黄色。
この黄色が消えて赤だけになるまで、大体1000kmぐらい猶予があるそうです。赤になったら、言うまでもなく完全に交換必須(無視する事も当然できますが、言うまでもなく内燃機関には悪い)
今日検定受けに出雲まで行ったわけですが、その途中の休憩地で赤点灯。そっから100kmぐらい走って、帰路は寄り道とかも含めて大体150km…SIついてから今日だけで250km…
当初100,000km到達時にオイル交換するつもりでいましたが、急遽前倒しです。
明後日山口まで、ピットイン確定でございます。
Posted by Kei-T at 21:43│Comments(0)
│318ti メンテナンス